施工記録
[2024/11/26] [PR]
[2009/08/12] 施工記録090812
[2009/08/10] 施工記録090810
[2009/08/09] 施工記録090809
[2009/08/07] 施工記録090807
[2009/08/06] 施工記録090806
[2009/08/05] 施工記録090805
[2009/08/04] 施工記録090804
[2009/08/03] 施工記録090803
[2009/08/02] 施工記録090802
[2009/07/31] 施工記録090731
[2009/08/12] 施工記録090812
[2009/08/10] 施工記録090810
[2009/08/09] 施工記録090809
[2009/08/07] 施工記録090807
[2009/08/06] 施工記録090806
[2009/08/05] 施工記録090805
[2009/08/04] 施工記録090804
[2009/08/03] 施工記録090803
[2009/08/02] 施工記録090802
[2009/07/31] 施工記録090731
今週の1週間は、このブログサービスを提供していただいている「ドリコム」さんのサーバーに障害が発生した影響で、書き込みができませんでした。
これは12日の施工記録ですが、実は16日の日曜日に写真を見ながら書いています。
それで、わずか4日前のことなのに、この日に何があったか思い出せません。
今週はユキコと子供たちが遊びに行くときにデジカメを持って行ったりしたので、写真を撮ったのは10日と12日の2日しかありません。
今回の記事では、今週の工事の進捗を書いていきたいと思います。
まずは、サイディングの材料が足りなくなったそうで、お盆で材料がすぐに入ってこないため、外壁工事が中断しています。
一方で、コーキング(目地詰め)の作業が始まりました。
あとは、1階倉庫の出入り口のサッシが、全部アルミのタイプから、上半分がガラスのタイプに変更されていました。
本当はブログに書くべきでないのかもしれませんが、タカシもマリコも変更を発注した覚えはないそうです。
おそらく、何かがこじれてドアが変更されたのですが、変更後にはタカシもマリコも満足しているので、結果オーライという状態になっています。
まあでも、気をつけたいですね。
というわけで、内部には10日を最後に入っていないですし、外部はほとんど変わりがないので、施工記録らしきことはあまり書けませんでした。
最後に8月12日に撮影した画像を掲載します。
これは12日の施工記録ですが、実は16日の日曜日に写真を見ながら書いています。
それで、わずか4日前のことなのに、この日に何があったか思い出せません。
今週はユキコと子供たちが遊びに行くときにデジカメを持って行ったりしたので、写真を撮ったのは10日と12日の2日しかありません。
今回の記事では、今週の工事の進捗を書いていきたいと思います。
まずは、サイディングの材料が足りなくなったそうで、お盆で材料がすぐに入ってこないため、外壁工事が中断しています。
一方で、コーキング(目地詰め)の作業が始まりました。
あとは、1階倉庫の出入り口のサッシが、全部アルミのタイプから、上半分がガラスのタイプに変更されていました。
本当はブログに書くべきでないのかもしれませんが、タカシもマリコも変更を発注した覚えはないそうです。
おそらく、何かがこじれてドアが変更されたのですが、変更後にはタカシもマリコも満足しているので、結果オーライという状態になっています。
まあでも、気をつけたいですね。
というわけで、内部には10日を最後に入っていないですし、外部はほとんど変わりがないので、施工記録らしきことはあまり書けませんでした。
最後に8月12日に撮影した画像を掲載します。
PR
今日は夕方現場に行きました。
タカシとマリコは現在仮住まい中ですが、お盆で親戚(マリコの弟)が帰省しており、大工さんが作業中だったにもかかわらず建物の中を案内しました。
普段は作業中は建物内に入らない(打ち合わせでどうしても入って説明しないといけないときを除く)のですが、今日は例外としておきます。
この土日に建物内部に入っていないので、久しぶりに内部のレポートになりますが、まずは外観から。
いつもの定点カメラ画像。
建物の周囲に、ほぼサイディングが貼られました。
外部鉄骨階段の周囲とベランダ部分は残っていますが、これで雨が降ったときに気を揉むことも少なくなりそうです。
東面です。無塗装サイディングなので1階から3階まで同じ色ですが、完成後は1階と2〜3階で違う色になります。
東面3階。
内部に入って、1階から2階に上がる階段。
自分が上り初めをする前に、親戚に先を越されました(泣
体重94kgの僕が乗ってもびくともしませんでした。(←当たり前)
傾斜もきつくなく、幅も狭いとは思いませんでした。
1階広縁からトップライトを撮ったもの。
わかりにくい写真ですな。
2階和室です。
和室らしくなっていて、とても嬉しかったです。
写真の腕が悪く、雰囲気が伝わらないのが残念です。
3階子供室です。
フローリングが貼られていました。
僕の認識では、フローリングを貼るのは最終段階だと思っていたので、予想より1ヶ月くらい早いフローリング工事でびっくりしました。
フローリングは自分好みの色で、満足です。
それにしても、心霊写真?
新居でそれはないでしょ。
3階寝室から南面を撮ったもの。
なお、この部屋は畳を敷くので、フローリングは施工されていません。
3階ベランダから撮った写真。
この日は曇っていて、またもや絵下山は見えませんでした。
川向こうにある「ゆ」は、やまとの湯です。
ベランダから家の方向を撮った写真。
手前に見える寝室の掃き出し窓と、奥に見える廊下からのドアの2つのルートからベランダに出入りできます。
また、屋根高さとの関係で、両サイドの壁は高くなっていますが、仕方ありません。
逆に、西日や川向こうの工場からの視線が遮られていいかも。
3階廊下の南端から北に向かって撮ったもの。
少し前は1階から3階まで満遍なく工事が進んでいるように思いましたが、ここへきて1階の進捗がペースアップし、3階がペースダウンした印象ですが、全体として思った以上に進んでいるのでこだわりはありません。
2階を見ているときに、棟梁と少し話をして、内容がすごく印象に残っているので書いておきます。
棟梁から「○○を追加で付けることになったけど、何に使うの」と聞かれました。
○○については、僕たちは付けられるなんて思っていなかったところが、Aさんから今からでもできますよと言われてお願いしたものです。
なので、用途については良く考えていませんでした。できてから考えれば良いというくらいに。
それで、逆に棟梁に「どういう使い方をすれば良いですかね?」と聞いてみました。
その答えはまさに目からウロコといったもので、大いに参考にさせていただこうと思います。
で、棟梁に逆に聞いたからというわけではないだろうけど、「家っていうのは、住む人の思いが強いほどいい家になる。」と言われました。
僕たちは確かに間取りについてはよく話し合い、時間をかけて決めたけど、仕様に関しては適当とは言わないまでも、熟慮したとは言いがたいものです。
そこを見抜かれた、とは思わないのですが、はっとさせられた一言でした。
「毎日現場を見に来ていただいているのだから、気になったことがあれば些細なことでも言ってください。早く言ってくだされば対処できることでも、時期を逸したら対処できなかったり、追加料金が発生してしまうこともある。施主が無理だと思うことでも実際は可能、ということもあるので、何でも言ってください」とも。
とてもありがたかったです。同時に、もっと主体性を発揮しなければいけないと反省しました。
僕は現在、入居に合わせて購入する電気製品の選定に夢中なんですが、器たる家はもっと大事です。
さらに言えば、最近はかつて頻繁に行っていた家族会議を開いていません。
さっそく、ユキコと家について話し合おうと思いました。
タカシとマリコは現在仮住まい中ですが、お盆で親戚(マリコの弟)が帰省しており、大工さんが作業中だったにもかかわらず建物の中を案内しました。
普段は作業中は建物内に入らない(打ち合わせでどうしても入って説明しないといけないときを除く)のですが、今日は例外としておきます。
この土日に建物内部に入っていないので、久しぶりに内部のレポートになりますが、まずは外観から。
いつもの定点カメラ画像。
建物の周囲に、ほぼサイディングが貼られました。
外部鉄骨階段の周囲とベランダ部分は残っていますが、これで雨が降ったときに気を揉むことも少なくなりそうです。
東面です。無塗装サイディングなので1階から3階まで同じ色ですが、完成後は1階と2〜3階で違う色になります。
東面3階。
内部に入って、1階から2階に上がる階段。
自分が上り初めをする前に、親戚に先を越されました(泣
体重94kgの僕が乗ってもびくともしませんでした。(←当たり前)
傾斜もきつくなく、幅も狭いとは思いませんでした。
1階広縁からトップライトを撮ったもの。
わかりにくい写真ですな。
2階和室です。
和室らしくなっていて、とても嬉しかったです。
写真の腕が悪く、雰囲気が伝わらないのが残念です。
3階子供室です。
フローリングが貼られていました。
僕の認識では、フローリングを貼るのは最終段階だと思っていたので、予想より1ヶ月くらい早いフローリング工事でびっくりしました。
フローリングは自分好みの色で、満足です。
それにしても、心霊写真?
新居でそれはないでしょ。
3階寝室から南面を撮ったもの。
なお、この部屋は畳を敷くので、フローリングは施工されていません。
3階ベランダから撮った写真。
この日は曇っていて、またもや絵下山は見えませんでした。
川向こうにある「ゆ」は、やまとの湯です。
ベランダから家の方向を撮った写真。
手前に見える寝室の掃き出し窓と、奥に見える廊下からのドアの2つのルートからベランダに出入りできます。
また、屋根高さとの関係で、両サイドの壁は高くなっていますが、仕方ありません。
逆に、西日や川向こうの工場からの視線が遮られていいかも。
3階廊下の南端から北に向かって撮ったもの。
少し前は1階から3階まで満遍なく工事が進んでいるように思いましたが、ここへきて1階の進捗がペースアップし、3階がペースダウンした印象ですが、全体として思った以上に進んでいるのでこだわりはありません。
2階を見ているときに、棟梁と少し話をして、内容がすごく印象に残っているので書いておきます。
棟梁から「○○を追加で付けることになったけど、何に使うの」と聞かれました。
○○については、僕たちは付けられるなんて思っていなかったところが、Aさんから今からでもできますよと言われてお願いしたものです。
なので、用途については良く考えていませんでした。できてから考えれば良いというくらいに。
それで、逆に棟梁に「どういう使い方をすれば良いですかね?」と聞いてみました。
その答えはまさに目からウロコといったもので、大いに参考にさせていただこうと思います。
で、棟梁に逆に聞いたからというわけではないだろうけど、「家っていうのは、住む人の思いが強いほどいい家になる。」と言われました。
僕たちは確かに間取りについてはよく話し合い、時間をかけて決めたけど、仕様に関しては適当とは言わないまでも、熟慮したとは言いがたいものです。
そこを見抜かれた、とは思わないのですが、はっとさせられた一言でした。
「毎日現場を見に来ていただいているのだから、気になったことがあれば些細なことでも言ってください。早く言ってくだされば対処できることでも、時期を逸したら対処できなかったり、追加料金が発生してしまうこともある。施主が無理だと思うことでも実際は可能、ということもあるので、何でも言ってください」とも。
とてもありがたかったです。同時に、もっと主体性を発揮しなければいけないと反省しました。
僕は現在、入居に合わせて購入する電気製品の選定に夢中なんですが、器たる家はもっと大事です。
さらに言えば、最近はかつて頻繁に行っていた家族会議を開いていません。
さっそく、ユキコと家について話し合おうと思いました。
今日はヒロヤス(8月4日生まれ)とタカシ(8月13日生まれ)の誕生祝として、紙屋町周辺でお食事会をしてきました。
いったんタカシ宅に集合して出発したのですが、その際に大工さんが工事を進めていただいているのを見ました。
そして、19時半ごろ帰宅した際も、作業は続いていました。
盆前の日曜日に、こんなにも遅くまで作業していただいて、ただただ感謝するのみです。
聞いた話では、大工さんの次の仕事の予定が既に入っているので、ひょっとしたらお盆も返上で作業しないといけないかもしれないとのこと。
業界全体では仕事が少ない時期に、ひっきりなしに仕事が入ってくる腕のいい大工さんに我が家を施工していただいていることがそもそも大きな幸せですが、そんな忙しい大工さんが休日返上で我が家の工事にかかってくださっていることは過分な幸せです。
以前にも書いたかと思いますが、家づくりの過程では感謝しっぱなしです。
いったんタカシ宅に集合して出発したのですが、その際に大工さんが工事を進めていただいているのを見ました。
そして、19時半ごろ帰宅した際も、作業は続いていました。
盆前の日曜日に、こんなにも遅くまで作業していただいて、ただただ感謝するのみです。
聞いた話では、大工さんの次の仕事の予定が既に入っているので、ひょっとしたらお盆も返上で作業しないといけないかもしれないとのこと。
業界全体では仕事が少ない時期に、ひっきりなしに仕事が入ってくる腕のいい大工さんに我が家を施工していただいていることがそもそも大きな幸せですが、そんな忙しい大工さんが休日返上で我が家の工事にかかってくださっていることは過分な幸せです。
以前にも書いたかと思いますが、家づくりの過程では感謝しっぱなしです。
今日は夕方現場に行きました。
予告どおり、外部の鉄骨階段が設置されていました。
どのように設置されたのか、タカシに聞いてみましたが、要領を得ない説明でよくわかりませんでした。
でき上がった状態で搬入・設置されたのは確かなようですが、足場の間をどうやってくぐって設置したのかが謎のままです。
段が途中で終わっているのは、壁の外側から段が始まる設計になっているからだと思われます。
また、呼び鈴と先日発注した門札をどこにどうやって付けようか、想像がふくらみます。
また、サイディングも順調に貼られています。
今日は西面は全て貼り終えられていたほか、東面も2階まで貼られていました。
(東面は定点カメラ画像でご確認ください。それ用の写真を撮っておけばよかった)
真夏の昼間に、遮熱シートが貼られている上にサイディングを貼るのは、照り返しがあって相当の重労働のようです。
サイディングの厚みはもうちょっとあったほうがいいか?などと最初は思っていましたが、あれ1枚はかなり重いみたいですね。
職人さんには本当に頭が下がります。
毎日現場を見るたび、感謝せずにはいられません。
予告どおり、外部の鉄骨階段が設置されていました。
どのように設置されたのか、タカシに聞いてみましたが、要領を得ない説明でよくわかりませんでした。
でき上がった状態で搬入・設置されたのは確かなようですが、足場の間をどうやってくぐって設置したのかが謎のままです。
段が途中で終わっているのは、壁の外側から段が始まる設計になっているからだと思われます。
また、呼び鈴と先日発注した門札をどこにどうやって付けようか、想像がふくらみます。
また、サイディングも順調に貼られています。
今日は西面は全て貼り終えられていたほか、東面も2階まで貼られていました。
(東面は定点カメラ画像でご確認ください。それ用の写真を撮っておけばよかった)
真夏の昼間に、遮熱シートが貼られている上にサイディングを貼るのは、照り返しがあって相当の重労働のようです。
サイディングの厚みはもうちょっとあったほうがいいか?などと最初は思っていましたが、あれ1枚はかなり重いみたいですね。
職人さんには本当に頭が下がります。
毎日現場を見るたび、感謝せずにはいられません。
昨日は夕方現地へ行きましたが、着くと同時に雨が降り始めたため、必要最低限の連絡をタカシとし、写真を2枚だけ撮って早々に帰りました。
そのため、定点カメラ画像はお休みです。
店舗のメイン入り口にシャッターがついていました。
リモコンで作動するタイプだそうです。
タカシもマリコもいい歳なので、こういうのは便利ですね。
明日から鉄骨階段の設置が始まります。
そのため、階段の枠?の作成が進んでいました。
今日は広島原爆の日。
戦争が起これば、大工さんがこんなにも丁寧に造ってくださった家が無事で済む保障はありません。
だからというわけではないですが、戦争は絶対起こしてはいけないと思います。
ましてや、日本が核武装するなんて論外。
家と僕とどっちが長生きするかわかりませんが、お互い天寿を全うしたいものです。
そのため、定点カメラ画像はお休みです。
店舗のメイン入り口にシャッターがついていました。
リモコンで作動するタイプだそうです。
タカシもマリコもいい歳なので、こういうのは便利ですね。
明日から鉄骨階段の設置が始まります。
そのため、階段の枠?の作成が進んでいました。
今日は広島原爆の日。
戦争が起これば、大工さんがこんなにも丁寧に造ってくださった家が無事で済む保障はありません。
だからというわけではないですが、戦争は絶対起こしてはいけないと思います。
ましてや、日本が核武装するなんて論外。
家と僕とどっちが長生きするかわかりませんが、お互い天寿を全うしたいものです。
今日は夕方、短時間現場に行きました。
これまた見難い画像で恐縮ですが、西外壁にもサイディングが貼られています。
今日は2階まで貼ったところで作業終了と思われ、3階は遮熱シートが見えています。
内部階段は形になっていました。
これは、1階の広縁前から撮った画像なので、暗くてわかりにくいかもしれません。
これで完成かどうかはわからないので、体重が90kgを超えているヒデトシは、OKが出るまで階段を昇らないようにしたいと思います。
今日は以上です。
これまた見難い画像で恐縮ですが、西外壁にもサイディングが貼られています。
今日は2階まで貼ったところで作業終了と思われ、3階は遮熱シートが見えています。
内部階段は形になっていました。
これは、1階の広縁前から撮った画像なので、暗くてわかりにくいかもしれません。
これで完成かどうかはわからないので、体重が90kgを超えているヒデトシは、OKが出るまで階段を昇らないようにしたいと思います。
今日は以上です。
今日は昼休みだけ現場に行きました。
洗面化粧台については、サンウェーブを採用するように変更し、先週Aさんにメールで伝えていたつもりでしたが、うまく伝わっていませんでした。
なので、現場でサンウェーブを採用する旨お願いしました。
やはり給排水の穴の位置を変更しなければいけないとの事で、お手間を取らせて申し訳ないのですが作業をお願いしました。
なお、色についてはもう少し検討に時間をかけてもいいそうです。
今日は少しだけ内部に入らせてもらえました。
内部階段を組む作業を始められたとの事で、様子を撮影してきました。
外部階段も、金曜日には設置作業が始まるとのこと。
盆前には外部階段も形になるかもしれません。
ちなみに、今日はヒロヤスの誕生日。
今の家でお祝いする最後の誕生日になりました。
10月のユキコの誕生日は、新居で祝う最初の誕生日ということになりますね。
洗面化粧台については、サンウェーブを採用するように変更し、先週Aさんにメールで伝えていたつもりでしたが、うまく伝わっていませんでした。
なので、現場でサンウェーブを採用する旨お願いしました。
やはり給排水の穴の位置を変更しなければいけないとの事で、お手間を取らせて申し訳ないのですが作業をお願いしました。
なお、色についてはもう少し検討に時間をかけてもいいそうです。
今日は少しだけ内部に入らせてもらえました。
内部階段を組む作業を始められたとの事で、様子を撮影してきました。
外部階段も、金曜日には設置作業が始まるとのこと。
盆前には外部階段も形になるかもしれません。
ちなみに、今日はヒロヤスの誕生日。
今の家でお祝いする最後の誕生日になりました。
10月のユキコの誕生日は、新居で祝う最初の誕生日ということになりますね。
今日は昼と夕方の2回、現場に行きました。
まずは昼間の定点カメラ画像から。(夕方の定点カメラ画像もあることはあるのですが、1本の記事に掲載できる最大画像を超えてしまうため、今回は割愛します)
ブルーシートがめくれていたおかげで、2階の玄関ドアを確認できました。
目で見える軒天井は、全部貼り終えられていました。
店舗入り口の上部。
2階と3階の軒天井にもボードが貼ってあります。
外壁北面です。
向かって左手の角の部分が白っぽく写って入ると思います。
ここがまだサイディングが貼られていないところで、暗く見える部分がサイディングが貼られている部分ということになります。
シートが被っているので見えにくいかもしれませんが。
続いて、ここから以下は夕方撮った写真です。
まずは軒天井の様子。(2つ上の写真と比べてみてください)
屋根の葺いた部分と軒天井の間にある垂直な部分(なんていう名前だっけ?)にも、ボードが貼られました。
この部分の色は指定していないのですが、後から塗装するのでしょうか?
玄関ドアを内側から撮った写真。
段ボールが取れる日が待ち遠しいです。
和室の様子とヒロヤスです。
順調に進んでいます。
リビングの天井にも断熱材が充填されました。
真ん中に見えている、横断している木材はあらわしの梁です。
中央に紐のようなものが垂れ下がって見えますが、電機の配線です。
この部分にシーリングファン付照明が設置されます。
ベランダに出て、サッシの上部の様子です。
トップライトです。
ベランダの床から高い位置におくことで、水仕舞いの問題が発生することを防いでいます。
他にも、誤ってトップライトを踏んで転落するのを防止する効果もあるでしょう。
子供はこの部分に上りそうですが…
シスバスの内部です。
これが紆余曲折を経てたどり着いたカラーリングです(笑
浴槽に浸かっている間は、窓を開けても大丈夫かもしれません。
開放的な入浴も楽しめそうです。
ミストサウナの排出口とブルーダウンライトを接写。
2階北側の部屋から、外壁に貼られているサイディングの様子を撮ってみましたが、わかりにくいですね。
サイディングが貼られている、ということだけでも伝われば良いと思います。
夕方はあまり時間がなかったので、急いで見て回って写真を撮りました。
週末まで中に入れないと思っていたのですが、思いがけず入れたので、写真が取れただけで大満足です。
まずは昼間の定点カメラ画像から。(夕方の定点カメラ画像もあることはあるのですが、1本の記事に掲載できる最大画像を超えてしまうため、今回は割愛します)
ブルーシートがめくれていたおかげで、2階の玄関ドアを確認できました。
目で見える軒天井は、全部貼り終えられていました。
店舗入り口の上部。
2階と3階の軒天井にもボードが貼ってあります。
外壁北面です。
向かって左手の角の部分が白っぽく写って入ると思います。
ここがまだサイディングが貼られていないところで、暗く見える部分がサイディングが貼られている部分ということになります。
シートが被っているので見えにくいかもしれませんが。
続いて、ここから以下は夕方撮った写真です。
まずは軒天井の様子。(2つ上の写真と比べてみてください)
屋根の葺いた部分と軒天井の間にある垂直な部分(なんていう名前だっけ?)にも、ボードが貼られました。
この部分の色は指定していないのですが、後から塗装するのでしょうか?
玄関ドアを内側から撮った写真。
段ボールが取れる日が待ち遠しいです。
和室の様子とヒロヤスです。
順調に進んでいます。
リビングの天井にも断熱材が充填されました。
真ん中に見えている、横断している木材はあらわしの梁です。
中央に紐のようなものが垂れ下がって見えますが、電機の配線です。
この部分にシーリングファン付照明が設置されます。
ベランダに出て、サッシの上部の様子です。
トップライトです。
ベランダの床から高い位置におくことで、水仕舞いの問題が発生することを防いでいます。
他にも、誤ってトップライトを踏んで転落するのを防止する効果もあるでしょう。
子供はこの部分に上りそうですが…
シスバスの内部です。
これが紆余曲折を経てたどり着いたカラーリングです(笑
浴槽に浸かっている間は、窓を開けても大丈夫かもしれません。
開放的な入浴も楽しめそうです。
ミストサウナの排出口とブルーダウンライトを接写。
2階北側の部屋から、外壁に貼られているサイディングの様子を撮ってみましたが、わかりにくいですね。
サイディングが貼られている、ということだけでも伝われば良いと思います。
夕方はあまり時間がなかったので、急いで見て回って写真を撮りました。
週末まで中に入れないと思っていたのですが、思いがけず入れたので、写真が取れただけで大満足です。
今日の施工記録は画像なしです。
この日の12時半から、現場の目の前のM社体育館でサンフレッチェのファン感謝デーが行われました。
僕たちも参加したのですが、カズヒロが眠たそうにしていたので、タカシとマリコに預かってもらっていました。
そのとき、カズヒロの着替えなどの荷物と一緒にデジカメも渡してしまい、(タカシたちの仮住まいもM社の体育館のまん前なので、取りに行くのは簡単なのですが)「建築中の現場と、その目の前で列をなすサンフサポーター及びイベントの看板や幟など」という画を撮りたかったのですが、無理でした。
入り口で抽選券をもらって入場するのですが、僕たちは950番台でした。
開場の40分前から入場列に並んでいたのに、入場できたのは開場してから50分も経った後でした。
こんな調子だったので、ジュースの売り上げは非常に好調だったみたいです。
悔やむべきはお店が建築中で休みだったことなので、ぜひまた来年もM社体育館でサンフレッチェのファン感謝イベントを行ってほしいと思います。
その際は盛田剛平選手にウチのラーメンを食べてもらいたいですね。
サンフレッチェのイベントが終わった後は、ソレイユでヒロヤスの誕生日プレゼントを買い、自宅に帰って今度は家の中を見るために現地に行きました。
その際、デジカメを持って出るのを忘れていました。
ということで、画像がないことに対する長い言い訳を終わります。
ここからは文章で工事の進捗状況をメモ。
・1階は間仕切りがかなり進んで、部屋の様子がかなり具体的になっていました。
・天井のセルロースファイバー充填状況も確認できました。
・2階に上がって、玄関ドアがついていました!
・養生がしてあったので、ドアの全容はわかりませんでしたが、ダンボールの合間から見えるプラチナステン色はイメージどおりのいい色でした。
・リビングに出入りする掃き出し窓は、大きいのに軽い操作性でした。
・風呂の中にも入ってみました。
・浴槽が思ったより深かったです。
・カラーリングもイメージが実物大になった感じでした。
・ブルーダウンライトも確認しました。
・窓も大きくて、北側なのに明るかったです。
・ブルーダウンライトを点けて夜入るのもいいですが、昼間に入るのも開放的でいいかも。(窓を開けるとマンションの人に丸見えになってしまいますが)
・和室も進んでいました。
・外壁北面はサイディングが貼ってありました。
・なお、3階へ上がる脚立がなかったので、3階には上がりませんでした。
・とにかく、暑くないのに驚いた!!この日は工事が休みで、おそらく1日中窓が締め切られていたはずなのに、18時というまだまだ日が高い時間に入っても暑くありません。そりゃ、扇風機くらいあったほうが快適でしょうが、エアコンなしでも我慢できます。効果を実際に体感して、本当に驚いた!!!
久しぶりに内部に入ったのに、デジカメを忘れたのは痛恨でした。
来週の平日の夕方はあまり遅くまでいられないので、次に内部に入るのは来週末になると思われます。
この日の12時半から、現場の目の前のM社体育館でサンフレッチェのファン感謝デーが行われました。
僕たちも参加したのですが、カズヒロが眠たそうにしていたので、タカシとマリコに預かってもらっていました。
そのとき、カズヒロの着替えなどの荷物と一緒にデジカメも渡してしまい、(タカシたちの仮住まいもM社の体育館のまん前なので、取りに行くのは簡単なのですが)「建築中の現場と、その目の前で列をなすサンフサポーター及びイベントの看板や幟など」という画を撮りたかったのですが、無理でした。
入り口で抽選券をもらって入場するのですが、僕たちは950番台でした。
開場の40分前から入場列に並んでいたのに、入場できたのは開場してから50分も経った後でした。
こんな調子だったので、ジュースの売り上げは非常に好調だったみたいです。
悔やむべきはお店が建築中で休みだったことなので、ぜひまた来年もM社体育館でサンフレッチェのファン感謝イベントを行ってほしいと思います。
その際は盛田剛平選手にウチのラーメンを食べてもらいたいですね。
サンフレッチェのイベントが終わった後は、ソレイユでヒロヤスの誕生日プレゼントを買い、自宅に帰って今度は家の中を見るために現地に行きました。
その際、デジカメを持って出るのを忘れていました。
ということで、画像がないことに対する長い言い訳を終わります。
ここからは文章で工事の進捗状況をメモ。
・1階は間仕切りがかなり進んで、部屋の様子がかなり具体的になっていました。
・天井のセルロースファイバー充填状況も確認できました。
・2階に上がって、玄関ドアがついていました!
・養生がしてあったので、ドアの全容はわかりませんでしたが、ダンボールの合間から見えるプラチナステン色はイメージどおりのいい色でした。
・リビングに出入りする掃き出し窓は、大きいのに軽い操作性でした。
・風呂の中にも入ってみました。
・浴槽が思ったより深かったです。
・カラーリングもイメージが実物大になった感じでした。
・ブルーダウンライトも確認しました。
・窓も大きくて、北側なのに明るかったです。
・ブルーダウンライトを点けて夜入るのもいいですが、昼間に入るのも開放的でいいかも。(窓を開けるとマンションの人に丸見えになってしまいますが)
・和室も進んでいました。
・外壁北面はサイディングが貼ってありました。
・なお、3階へ上がる脚立がなかったので、3階には上がりませんでした。
・とにかく、暑くないのに驚いた!!この日は工事が休みで、おそらく1日中窓が締め切られていたはずなのに、18時というまだまだ日が高い時間に入っても暑くありません。そりゃ、扇風機くらいあったほうが快適でしょうが、エアコンなしでも我慢できます。効果を実際に体感して、本当に驚いた!!!
久しぶりに内部に入ったのに、デジカメを忘れたのは痛恨でした。
来週の平日の夕方はあまり遅くまでいられないので、次に内部に入るのは来週末になると思われます。
今日も夕方のほんのちょっとの時間だけ現地を見ました。
店舗入り口の建具が設置されていました。
ガラスはまだ入っていません。
セルロースファイバーの充填作業は今日で完了したとのこと。
1階店舗の内壁のところを撮りました。
1階の店舗倉庫の横の壁を撮ったもの。
ここに電気メーターがつくのでしょうか?
けっこう物々しい雰囲気です。
最後に、7月28日の記事に西側の外壁の写真を載せたのですが、同じくあまり見ないしブログにもなかなか登場しない北面の画像も載せておきます。
店舗入り口の建具が設置されていました。
ガラスはまだ入っていません。
セルロースファイバーの充填作業は今日で完了したとのこと。
1階店舗の内壁のところを撮りました。
1階の店舗倉庫の横の壁を撮ったもの。
ここに電気メーターがつくのでしょうか?
けっこう物々しい雰囲気です。
最後に、7月28日の記事に西側の外壁の写真を載せたのですが、同じくあまり見ないしブログにもなかなか登場しない北面の画像も載せておきます。
カテゴリー
月別アーカイブ