忍者ブログ
HOME > 施工記録の記事 RSS   Admin NewEntry Comment
引越し先
  • 2024.03≪
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • ≫ 2024.05
施工記録
[2024/04/29] [PR]
[2009/07/04] 施工記録090704 朝編
[2009/07/03] 施工記録090703
[2009/07/02] 施工記録090702
[2009/07/01] 施工記録090701
[2009/06/27] 施工記録090627
[2009/06/26] 施工記録090626
[2009/06/25] 施工記録090625
[2009/06/24] 施工記録090624
[2009/06/23] 施工記録090623
[2009/06/22] 施工記録090622
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

いよいよ今日は棟上。
朝の広島の天気は曇りで、雨の心配はしなくても良いと思いました。
今日と明日は写真をたくさん撮っているので、時間帯ごとに分けて施工記録をつけることにします。

まずは朝の部から。
この日は現場に7時40分くらいに行きました。
8時から、酒と塩といりこを撒いて、工事中の安全を祈願し、家の無事完成を祈る儀式がありました。
大工の棟梁が塩を、タカシがいりこを、僕が酒を担当して、大きな柱が立つところに置いていきました。
入り隅にはまかなかった気がします。
1周した後、今日作業してくれる方々と施主家族が大きな円を作って、残ったお酒で乾杯しました。
乾杯の発声はS社のAさんでした。
ちなみに、大工さんはこの日は15人くらい来ておられ、レッカー車も2台来ていました。
乾杯の後は、速やかに作業を始められました。

では、写真です。
まずは儀式で塩や酒を撒いている様子。

dscf2034.jpg



クレーン車とヒロヤスが並んで記念写真。

dscf2038.jpg



作業中の様子。

dscf2039.jpg


dscf2040.jpg


dscf2042.jpg


dscf2045.jpg



クレーン車2台で作業。
これは、棟上を土日にしておいて正解です。
平日だと車通りが多いので、交通渋滞を作る原因になったかもしれません。

dscf2047.jpg



隣のマンション建設予定地に置いていた材料は、シートがはがされ、その姿を現していました。

dscf2043.jpg


根太も梁も太い!
これは現場に置かれたもの。

dscf2046.jpg



こちらは材料置き場にあったもの。
根太の天地はこれであっていると思います。
一緒に置いている携帯電話と比較してみてください。

dscf2048.jpg



2階ベランダのオーバーハングはこれくらい。
自販機を置いて、雨でもお客さんが濡れずに買える大きさをリクエストしていました。
ベランダも、1階天井から延びている同じ1本の梁で作られるので、強度の心配は不要でしょう。
もっとも、このベランダのために巨大な梁が必要だったとも言えるわけで、建物高さに影響を与えてしまったのですが。

dscf2051.jpg



最後はいつもの定点カメラ画像。

dscf2044.jpg


dscf2041.jpg


新大州橋から。

dscf2050.jpg



朝編はここまでです。
PR
今日は昼休みと夜10時前に現場に行ったのですが、まずは昼の部から。
明日の棟上に向けて、準備が着々というところでしたが、昼休みということで職人さんが休んでおられたため、写真は定点カメラだけにしておきました。

dscf2027.jpg


dscf2028.jpg



現場は、1階床下がほぼできあがっている様な感じでした。
布基礎の在来工法なら床下がどんな風になっているのか大体わかるのですが、ベタ基礎を見るのも初めてで、KES構法なんて写真でしか勉強していないので、床下がほぼできあがりかどうかは正確なところはわかりません。

明日あさっては、いつもの定点に加えて別の視点からも写真を撮りたいので、新大州橋から見た今日の状態を載せておきます。

dscf2029.jpg



そして、今日は残業ができる日(ユキコの勤務の都合で残業できない日もあります)だったので、割と遅くまで会社にいると雨音が…
昨日にわか雨が心配と書きましたが、悪い予感が的中です。
昼以降の現場の状況がどうなっているのかわからないので、心配になりながらも残業して、9時半ごろ会社を出て現場に行ってみました。
このときは雨は上がっていたのですが、道路には水溜りもできていました。
現場に行ったところ、敷地内の自販機前に人がいたので、仮囲いの中には入らずに道路から見ただけでしたが、養生はしっかりしてありました。
土台や根太だけなら、シートを水平にかけておればシート破れがなければ濡れないと思いますが、柱が何本か立っているので、柱の根元のところがしっかりシートを巻いていないと濡れるのではないかと思います。
確かめるためにシートをはぐる、というのもナンセンスなので、S社と大工さんを信頼して、雨がどれだけ降ったかわかりませんが、全く濡れていなかったと思うことにしたいと思います。
今日はちゃんとデジカメを万全にして現場に行きました。
が、日没後に到着となったため、何枚かの写真が暗くてわかりにくくなっています。
明日は晴れたら昼休みに現場に行きますので、いい写真はそれまで待って欲しいと思います。

では、定点カメラ画像です。

dscf2016.jpg


dscf2017.jpg



現場には土台が敷かれているところでした。
米ヒバだそうです。
個人的には国産木材が最高級だと思っていますが、輸入材でも全く気にしません。

dscf2019.jpg



柱も立っていました。
見ていてワクワクしてきますが、にわか雨があったらどうするのか、少々気になるところです…

dscf2018.jpg


dscf2014.jpg



隣接のマンション建設予定地に置かれた我が家の材料(構造材)。
昨日の日記で何かのモニュメントと言った理由がわかるでしょう?

dscf2022.jpg


dscf2023.jpg



最後に、こちらの会社にお世話になっています。
明日以降もよろしくお願いします。

dscf2015.jpg
広島は月曜日・火曜日とも大雨で、現場に行くことができませんでした。
今日は夕方には雨が上がったので現場に行ってみましたが、デジカメで撮影しようとして電源を入れたとたん「カードがありません」の表示が。
この記事を書こうとしたら、案の定カードは家のPCのスロットに刺さったままでした。
携帯のカメラで写真が撮れなかったわけではないのですが、今日の施工記録は画像なしです。
今後気をつけます。

さて、夕方現場に行こうとして、とある角を曲がって視界が開けると、そこには巨大な足場が!
Aさんは前から「足場が組まれるとデカいという印象を受けますよ。」とおっしゃっていましたが、本当にそのとおりでした。

現場は立ち上がりの型枠が撤去されていて、基礎が全て(だと思う)の形を現していました。
遣方杭も撤去され、基礎工事に使う材料や道具なんかは全くありませんでした。

また、材料も搬入されていました。
タカシによると、10tトラックが全部で4台来たとのこと。
置かれている材料も大量で、何かのモニュメントのようでした。
今日は広島地方に大雨警報が出ていたのですが、最も雨足が強かった午前中、たまたま僕の職場に別件で来ていたS社のNさんに会いました。
その際、「養生をして材料を搬入しています」と聞き、不安に思ったのですが、近くで実際に見てみると丁寧に1つ1つビニールで包まれ、積み重ねたものはブルーシートで厳重にガードされていました。
本音を言えば、今日の搬入は見合わせると思っていたのですが、厳重に養生してでも今日から搬入しないと作業が終わらないのでしょう。
まあ、ここまで(と言っても画像はない)厳重に包んであれば、濡れることはないでしょう。
あとは気持ちの問題…

ともかく、今日はデジカメのカードを忘れたことが本当に悔しいです。
明日は必ず写真を撮ります。


7月に入り、いよいよ3日後に棟上。
これからは建築工事が始まります。
午前中に現場に行ってみました。

dscf1991.jpg


dscf1987.jpg



ミキサー車とポンプ車が来ており、立ち上がり部分にコンクリートを打っているところでした。
こういう作業を見るのは初めてだったので、子供たちと興味深く見学させてもらいました。
天気は快晴で、気温も高かったので、コンクリート打ちにはあまり適していない気象条件だったかもしれません。

dscf1984.jpg



ここまでポンプ車に近づくことは、あまりないでしょう。

dscf1985.jpg



いよいよ基礎工事も大詰めです。
型枠は火曜日に外すそうで、日曜日と月曜日は作業はお休みとのことです。
着手以来、平日は毎日更新していましたが、月曜日の施工記録は休みとなるでしょう。


dscf1989.jpg


dscf1990.jpg
今日の現場見学は昼休みのみ。
見た感じは昨日の夕方と比べて大幅に違う、ということはありません。
アンカーの設置数は確実に増えているので、順調に作業されているのだと思います。

dscf1981.jpg


dscf1982.jpg


dscf1980.jpg


dscf1983.jpg
今日も昼休みと夕方に現場に行った。
けど、夕方は日が沈んでからになったので、定点カメラ画像は昼間の分のみ。

dscf1974.jpg


dscf1973.jpg


以下は昼間の様子。
見た感じ、基礎工事は大詰めの段階に来ているのではないだろうか。
立ち上がりの型枠は、あと一歩で作業完了という感じだった。

dscf1971.jpg



現場にS社のAさんがおられたので、ちょっと立ち話した。
内容については別記事に書くつもり。

続いて夕方の様子。
立ち上がり基礎の部分に、柱を据えるためのアンカーが設置されていた。

dscf1976.jpg



見えにくいけど、中はこんな感じ。
立ち上がりの鉄筋にアンカーの下の金具が絡むような形になっている。
なるほどと感心した。

dscf1978.jpg



立上り基礎のところには、カネライトフォームが貼ってあった。
基礎の立ち上がりの内側に断熱材がくるようになっている。

dscf1975.jpg


また、恐らく外階段屋根の柱を取り付けると思われる部位も型枠がしてあった。

dscf1979.jpg


話をした後、タカシとマリコと棟上式について少し話をした。
今日は昼休みと夕方の2回、現地に行ってみた。
恒例の定点カメラ画像、の前に、今までは敷地が中心になるように撮っていたが、棟上して3階の屋根まで画面に入れるとなるとバランスが悪くなるかも?と思ったので、今日から仰角を変えてみた。
今までの分は直しようがないけど、修正するなら早いほうが良いかと思って今日から変えることにした。

ということで、昼間の定点カメラ画像。

dscf1959.jpg


dscf1961.jpg


敷地のすぐそばで舗装工事が行われているが、これは都市ガス本管を敷設した後の舗装修正をやっているところ。

dscf1960.jpg


この時期に都市ガスが入って、本当によかったと思う。
ちなみに、定点カメラ画像にガードマンさんが写っているが、ガス工事のガードマンさんである。

続いて夕方の定点カメラ画像。

dscf1966.jpg


dscf1969.jpg


今日の作業は、基礎コンクリート部分の型枠の取り外しと、立ち上がり部分への型枠設置だった模様。
基礎はほぼ完成したのだが、まだ床高のイメージは沸かない。

dscf1964.jpg


dscf1965.jpg



型枠ってどうやって外すのだろう?と思っていたけど、こういう薬剤を使うんですね。
その奥のカネライトフォームは断熱材です。
現場に持ち込むにはちょっと早い気が?

dscf1962.jpg


立ち上がりができてくると、どこに何の部屋が来るのか、イメージがしやすくなると思います。
また、そろそろ構造材のプレカットに入るそうで、基礎工事の次の段階の準備も着々と進んでいるようです。
夕方、現地に寄ってみた。
その際タカシから、月曜日の午前中に予定通り配筋検査が行われたことを聞いた。
しばらく現地にいると、S社のAさんが来られて検査の内容を報告していただいた。
検査では軽微な点を指摘されたが、検査機関が指摘する内容のほうが正しくて、修正したらコンクリートを打ってよいといわれたとのことだった。
また、W社のWさんも配筋検査に立ち会っていただいたようで、報告のメールが来ていた。
それによると、通常の3〜4倍の検査時間だったとのこと。
WさんはS社さんの対応をほめておられたので、こちらも嬉しくなりました。


ということで、今日の現地の模様はこちら。
まずは定点カメラ画像。

dscf1955.jpg


dscf1956.jpg


そして近接画像。

dscf1954.jpg


ベタ基礎のコンクリートが打たれていた。
実は昼休みに、タカシから、「今からミキサー車とポンプ車が来て生コンを入れるみたいなんだけど、見に来ないか?」と電話があったのだが、今日の昼休みは現場に行くことができなかった。
作業中の模様も見学したいところだったので残念だ。
作業中の写真はタカシも撮っているので、機会があればこのブログでも紹介したい。
(inh-projectと銘打っておきながら、写真と文は今のところヒデトシだけである)

敷地の北東部分はコンクリートを打って間もないとのことで、養生シートがかけられていた。

dscf1957.jpg



今日の広島の天気は曇りで、気温は高かったですが日差しはそんなにありませんでした。
恐らく、コンクリートを打つのには申し分ない天候だったのではないかと思います。
雨だと作業はできないですし、日差しが強すぎると早く固まりすぎてかえって良くありません。
ここまで、天候には本当に恵まれています。
いったい誰の日ごろの行いが良いのでしょうか??
今日の夕方、子供たちを保育園に迎えに行くついでに現場を見てきた。
と言っても、雨が降っていたので車の中からだったけど。

タカシから聞いたが、日曜日に鉄筋工事業者さんが少しだけ現場にこられて残っていた部分の作業をされていたらしい。
今日は1日雨だったので、たぶん作業は休みだったのではないだろうか。

車からさっと見た感じでは、土曜日の午後からあまり変化はなかった。
けど、その時点では若干残っていた鉄筋がなくなっていたので、鉄筋工事は無事完了し、検査も行われていたら通過したのではないだろうか。

ということで、車から降りて現場を見たわけではないので、写真はありません。
[2]  [3]  [4]  [5]  [6]  [7]  [8]  [9
カレンダー
03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
ブログ内検索
バーコード
P R
カウンター
アクセス解析
アクセス解析
最新コメント
最新トラックバック
INH-PROJECT Produced by ヒデトシ.I
日めくりカレンダーBLUE Designed by がりんぺいろ
忍者ブログ [PR]