リビングは2階の南東角につくります。
間取りでいうと、北はDK、南はベランダ、西は和室であり、開口部を大きく取りたいので、東側の壁の使い方が考えるポイントになってきます。
工法的には、大きな窓を持ってきて開放感を演出することも可能とのこと。
しかし、そうしてしまうと4面すべてが開口部となり(木造でこういう空間ができるKESはすごいと思うのですが)、家具の配置が難しくなります。
そこで、通常の腰窓ではなく、人間の頭より高い位置に幅広・高さの短い窓を配置する案が出されたので、これに乗ることにしました。
こうすると壁が広すぎる印象になりますから、東面には棚を設置して、スペースの有効活用と収納量のアップを図ります。
その他、部屋の特性としたら、ピアノを置くので重量の対策を行いたいと思います。
防音対策は特に講じません。
それ以外の設備はおかず、必要最低限のリビングでいいと思ってます。
今の住まいにリビングに相当する部屋はなく、新居になってリビングを設置して何をする?という気持ちはなくもないですが、3世代同居・子供たちの成長と、家族構成も変化するので、そういった状況も想像しつつ、家が建つまでに、どういったリビングの使い方をするかを引き続き考えていきたいと思います。
間取りでいうと、北はDK、南はベランダ、西は和室であり、開口部を大きく取りたいので、東側の壁の使い方が考えるポイントになってきます。
工法的には、大きな窓を持ってきて開放感を演出することも可能とのこと。
しかし、そうしてしまうと4面すべてが開口部となり(木造でこういう空間ができるKESはすごいと思うのですが)、家具の配置が難しくなります。
そこで、通常の腰窓ではなく、人間の頭より高い位置に幅広・高さの短い窓を配置する案が出されたので、これに乗ることにしました。
こうすると壁が広すぎる印象になりますから、東面には棚を設置して、スペースの有効活用と収納量のアップを図ります。
その他、部屋の特性としたら、ピアノを置くので重量の対策を行いたいと思います。
防音対策は特に講じません。
それ以外の設備はおかず、必要最低限のリビングでいいと思ってます。
今の住まいにリビングに相当する部屋はなく、新居になってリビングを設置して何をする?という気持ちはなくもないですが、3世代同居・子供たちの成長と、家族構成も変化するので、そういった状況も想像しつつ、家が建つまでに、どういったリビングの使い方をするかを引き続き考えていきたいと思います。
PR
この記事にコメントする
カテゴリー
月別アーカイブ