施工工務店との打ち合わせ等
[2024/11/26] [PR]
[2009/12/04] S社との打ち合わせ 追加工事の見積依頼と工事費の疑義を照会
[2009/10/12] S社との打ち合わせ 軽微な変更をお願いした
[2009/10/07] S社との打ち合わせ 引渡し・引越し等のスケジュールに関して
[2009/09/18] S社との打ち合わせ 門柱デザインに関して
[2009/09/15] S社との打ち合わせ 決定事項いろいろ
[2009/09/02] S社との打ち合わせ 内装材を決定
[2009/08/27] S社との打ち合わせ 内装材の選定等について
[2009/08/24] S社との打ち合わせ 現場内部で打ち合わせ090824
[2009/07/26] S社との打ち合わせ 現場内部で打ち合わせ090726
[2009/07/20] S社との打ち合わせ 現場内部で打ち合わせ090720
[2009/12/04] S社との打ち合わせ 追加工事の見積依頼と工事費の疑義を照会
[2009/10/12] S社との打ち合わせ 軽微な変更をお願いした
[2009/10/07] S社との打ち合わせ 引渡し・引越し等のスケジュールに関して
[2009/09/18] S社との打ち合わせ 門柱デザインに関して
[2009/09/15] S社との打ち合わせ 決定事項いろいろ
[2009/09/02] S社との打ち合わせ 内装材を決定
[2009/08/27] S社との打ち合わせ 内装材の選定等について
[2009/08/24] S社との打ち合わせ 現場内部で打ち合わせ090824
[2009/07/26] S社との打ち合わせ 現場内部で打ち合わせ090726
[2009/07/20] S社との打ち合わせ 現場内部で打ち合わせ090720
まだちょくちょくとS社と話し合いがあります。
今日はAさんと会い、追加工事の見積を依頼しました。
リビング収納の下部が、間口と高さが狭いのに奥行きが長く、ちょっと使い勝手が悪いので、引き出しを作ってもらおうかと思って見積を依頼しました。
引き出しにすると、CDとかDVDがタイトルを見れる状態で収納できるのではないかと思います。
高かったらやめますが、手ごろな値段ならお願いしたいと思っています。
また、見積書をチェックしていた中で疑問に思ったことがいくつかあったので、Aさんに内容を尋ねてみました。
会社に帰って確認してもらって、違算があれば工事費の清算に反映させていただけるとのことです。
また、来週の火曜日に、治療院に簡易流しを、3階ベランダに物干し台を、それぞれ設置していただくことになりました。
おそらく、これで残っていた工事もすべて終了し、この後清算を行って一端はS社さんの仕事が全部終わるということになりそうです。
今日はAさんと会い、追加工事の見積を依頼しました。
リビング収納の下部が、間口と高さが狭いのに奥行きが長く、ちょっと使い勝手が悪いので、引き出しを作ってもらおうかと思って見積を依頼しました。
引き出しにすると、CDとかDVDがタイトルを見れる状態で収納できるのではないかと思います。
高かったらやめますが、手ごろな値段ならお願いしたいと思っています。
また、見積書をチェックしていた中で疑問に思ったことがいくつかあったので、Aさんに内容を尋ねてみました。
会社に帰って確認してもらって、違算があれば工事費の清算に反映させていただけるとのことです。
また、来週の火曜日に、治療院に簡易流しを、3階ベランダに物干し台を、それぞれ設置していただくことになりました。
おそらく、これで残っていた工事もすべて終了し、この後清算を行って一端はS社さんの仕事が全部終わるということになりそうです。
PR
見学会の2日目、家族で様子を見に行きました。
その際、追加をお願いしたい点があったので、2点対応をお願いしました。
1点目は、駐車スペースに車止めの設置をお願いしました。
2点目は、玄関の上がり框のところに、縦手すりの設置をお願いしました。
この理由は、つかまるところが欲しいというのももちろんですが、手すりがないと壁をついつい触ってしまって汚してしまうと思ったからです。
建ってずいぶん経つと、汚れにも鈍感になっていき、それは悪いことだとは思わないのですが、手すりを付けていただくことにしました。
その他、ずっと保留にしていて完成に至ってしまった物干しに関してですが、今日一つの結論が出ました。
それは「しばらく生活してから対応を考える」というもので、またもや本当の答えはは先送りです。
したがって、新生活が始まってすぐは外に洗濯物が干せません。
乾燥機を使うか、浴室に干す(ミストサウナに乾燥機能がついています)かのどちらかになりそうです。
その際、追加をお願いしたい点があったので、2点対応をお願いしました。
1点目は、駐車スペースに車止めの設置をお願いしました。
2点目は、玄関の上がり框のところに、縦手すりの設置をお願いしました。
この理由は、つかまるところが欲しいというのももちろんですが、手すりがないと壁をついつい触ってしまって汚してしまうと思ったからです。
建ってずいぶん経つと、汚れにも鈍感になっていき、それは悪いことだとは思わないのですが、手すりを付けていただくことにしました。
その他、ずっと保留にしていて完成に至ってしまった物干しに関してですが、今日一つの結論が出ました。
それは「しばらく生活してから対応を考える」というもので、またもや本当の答えはは先送りです。
したがって、新生活が始まってすぐは外に洗濯物が干せません。
乾燥機を使うか、浴室に干す(ミストサウナに乾燥機能がついています)かのどちらかになりそうです。
今日の夕方は広島に台風が接近しつつあり、雨も風もあったのですが、S社のAさんに自宅にお越しいただいて、簡単な打ち合わせを行った。
参加者はAさんとユキコ・ヒデトシ。
なお、タカシとマリコには同じ資料で日中に説明済みとのこと。
最終的に残っている工事は、来週一杯には終わるとのこと。
残っているといってもそのほとんどが外構なので、完了検査が受けられる目途はついた。
ということで、自宅で話し合い、途中でタカシとも電話で話し合って、以下のようになった。
・見学会に先立って、9日に社内検査。
・11日・12日の両日で完成見学会(決定済み)。
・完了検査は15日に受検。
・16日に決済及び書類上・実質上の引渡し。
・荷物の搬入は17日以降可。店の設備などはそれ以前に搬入可だが使用するのは引き渡し後。
・21日に引渡しセレモニー。
以上は、S社の社長さんとW社のWさんのスケジュール調整ができればという条件付だけど、多分大丈夫だと思う。
家に関してはゴールが見えたけど、引越しなど新生活準備はまだまだこれから準備することがたくさん残っている状態。
最後まで浮かれることなく、準備を進めて行きたいと思う。
(このブログの「引越し」カテの記事は未だに1件のみ…)
参加者はAさんとユキコ・ヒデトシ。
なお、タカシとマリコには同じ資料で日中に説明済みとのこと。
最終的に残っている工事は、来週一杯には終わるとのこと。
残っているといってもそのほとんどが外構なので、完了検査が受けられる目途はついた。
ということで、自宅で話し合い、途中でタカシとも電話で話し合って、以下のようになった。
・見学会に先立って、9日に社内検査。
・11日・12日の両日で完成見学会(決定済み)。
・完了検査は15日に受検。
・16日に決済及び書類上・実質上の引渡し。
・荷物の搬入は17日以降可。店の設備などはそれ以前に搬入可だが使用するのは引き渡し後。
・21日に引渡しセレモニー。
以上は、S社の社長さんとW社のWさんのスケジュール調整ができればという条件付だけど、多分大丈夫だと思う。
家に関してはゴールが見えたけど、引越しなど新生活準備はまだまだこれから準備することがたくさん残っている状態。
最後まで浮かれることなく、準備を進めて行きたいと思う。
(このブログの「引越し」カテの記事は未だに1件のみ…)
今日の夕方、S社と現地で打ち合わせをしました。
内容は、門柱のデザインに関して。
当初、階段の上り口に向かって右側に、塀状のモノを作って、それに門札と呼び鈴を作るつもりでいました。
その後、Aさんから提案があり、東側の道路から1階の玄関を見たときに左側に大屋根の支柱があるのですが、その支柱が横断面が正方形なので、同じ形の門柱を僕が想定した位置に立ててはどうかといわれていました。
その後検討したところ、大屋根の支柱と同じくらいの太さの門柱を立てるのは難しく、大屋根の支柱が24cm角に対して、門柱は40cm角くらいになるとのことでした。
そのため、
1.太い横断面正方形の門柱を立てる
2.塀状のモノを建てる
3.鈎形のモノを建てる
の3案が提示され、どれかを選んでほしいとのことでした。
なお、3の鈎形のモノというのはこの場で初めて言われたことで、説明するのも難しいので下のスケッチ(外構業者さんが紙に書いて下さったのをデジカメで撮影したもの)を見ていただくとして、ようは幅の狭い塀状のモノを左右にずらして立てるというものです。
ヒデトシの答えはすぐに決まったのですが、帰ってユキコに相談して、明日の朝回答することにさせていただきました。
なお、現地に行ったのですが、打ち合わせのみで施工状況の確認はできませんでした。
唯一、店の正面側のコンクリート土間の施工が始まったようで、自販機が移設されていました。
自販機は今のところ、店を休んでいる両親にとって有力な収入源なので、細かく施工状況に合わせながら移設して、稼動が休まないようにするらしいです。
ということで、移設された自販機の写真を。
お近くにお立ち寄りの際は、自販機を利用してやってください。
もう1つのジュースの自販機と、タスポ不要のタバコ自販機は明日移設するとのことです。
内容は、門柱のデザインに関して。
当初、階段の上り口に向かって右側に、塀状のモノを作って、それに門札と呼び鈴を作るつもりでいました。
その後、Aさんから提案があり、東側の道路から1階の玄関を見たときに左側に大屋根の支柱があるのですが、その支柱が横断面が正方形なので、同じ形の門柱を僕が想定した位置に立ててはどうかといわれていました。
その後検討したところ、大屋根の支柱と同じくらいの太さの門柱を立てるのは難しく、大屋根の支柱が24cm角に対して、門柱は40cm角くらいになるとのことでした。
そのため、
1.太い横断面正方形の門柱を立てる
2.塀状のモノを建てる
3.鈎形のモノを建てる
の3案が提示され、どれかを選んでほしいとのことでした。
なお、3の鈎形のモノというのはこの場で初めて言われたことで、説明するのも難しいので下のスケッチ(外構業者さんが紙に書いて下さったのをデジカメで撮影したもの)を見ていただくとして、ようは幅の狭い塀状のモノを左右にずらして立てるというものです。
ヒデトシの答えはすぐに決まったのですが、帰ってユキコに相談して、明日の朝回答することにさせていただきました。
なお、現地に行ったのですが、打ち合わせのみで施工状況の確認はできませんでした。
唯一、店の正面側のコンクリート土間の施工が始まったようで、自販機が移設されていました。
自販機は今のところ、店を休んでいる両親にとって有力な収入源なので、細かく施工状況に合わせながら移設して、稼動が休まないようにするらしいです。
ということで、移設された自販機の写真を。
お近くにお立ち寄りの際は、自販機を利用してやってください。
もう1つのジュースの自販機と、タスポ不要のタバコ自販機は明日移設するとのことです。
14日と15日に、家ではユキコと話し合い、外構に関していろいろ意思決定し、Aさんとも質疑応答しながらいろいろなものを決めたので、箇条書きでまとめておく。
・洗面室の造り付け家具について、洗面化粧台側に扉をつけない棚を設置する。洗濯物を入れるカゴをおきたいので、棚をつける予定だった部分を少し高めに上げて、カゴが収納できるように変更する。S社の原案に当方の要望を加味した形で製作を依頼した。
・リビングの造り付け家具について、増額なしで部材のグレードアップが可能になったとの報告を受けた。ありがとうございます。16日の水曜日あたりに設置予定とのこと。楽しみです。
・階段の上り口につけるのは、S社の原案通り、横断面が正方形になる柱を採用。タイルも提案があったタイルで、白っぽい色のものを採用。
・2階ポーチ周りの柵の決定に関しては、少々時間がかかった。S社から提案があったのは、縦格子のデザインで木目の色柄だったが、縦ストライプのデザインに変更して色もサッシ枠の色に合わせた。Aさん曰く、タイルが黒っぽいので、アルミの色が出ると冷たい感じがするとのことだった。それも一理あるが、最終的には外階段の手すりもアルミの色になるため、全体の統一感を優先して、縦ストライプのプラチナステンカラーを採用することにした。
・リビングのシーリングファンつき照明が16日の夕方にヒデトシ宅に届くので、17日に現場に持って行くことにした。
たぶん、決めなければいけないことは残っていないと思います。
後は完成を待つだけ。
自分たちの選択が良かったのか悪かったのか、それももうすぐ明らかになります。
・洗面室の造り付け家具について、洗面化粧台側に扉をつけない棚を設置する。洗濯物を入れるカゴをおきたいので、棚をつける予定だった部分を少し高めに上げて、カゴが収納できるように変更する。S社の原案に当方の要望を加味した形で製作を依頼した。
・リビングの造り付け家具について、増額なしで部材のグレードアップが可能になったとの報告を受けた。ありがとうございます。16日の水曜日あたりに設置予定とのこと。楽しみです。
・階段の上り口につけるのは、S社の原案通り、横断面が正方形になる柱を採用。タイルも提案があったタイルで、白っぽい色のものを採用。
・2階ポーチ周りの柵の決定に関しては、少々時間がかかった。S社から提案があったのは、縦格子のデザインで木目の色柄だったが、縦ストライプのデザインに変更して色もサッシ枠の色に合わせた。Aさん曰く、タイルが黒っぽいので、アルミの色が出ると冷たい感じがするとのことだった。それも一理あるが、最終的には外階段の手すりもアルミの色になるため、全体の統一感を優先して、縦ストライプのプラチナステンカラーを採用することにした。
・リビングのシーリングファンつき照明が16日の夕方にヒデトシ宅に届くので、17日に現場に持って行くことにした。
たぶん、決めなければいけないことは残っていないと思います。
後は完成を待つだけ。
自分たちの選択が良かったのか悪かったのか、それももうすぐ明らかになります。
今日の夕方、現場で打ち合わせを行った。
議題は内装材を決定することがメインで、その他も少々。
参加者はユキコ・ヒデトシ・S社のAさん。
なお、タカシ世帯の内装材については、昨日打ち合わせをしてすべて決定済みとのこと。
天井クロスについてはこれまでのユキコとヒデトシの話し合いで決定しており、壁と床については部屋によって決まっている箇所と決まっていない箇所があるという感じだった。
最初に、建物の外で、決まっている天井クロスを指定した。
天井クロスは、すべての部屋を統一して1つの製品を採用する。
唯一の例外は子供部屋で、ヒロヤスのリクエストで青空に雲が浮かんでいるデザインにしようと思う。
そして、将来「こんな天井イヤだ」という年齢になったら張り替えてやろうと思う。
ウチは天井にもセルロースファイバーを入れているので、天井からも多少の調湿ができる。
なので、事前に調湿クロスのA4サイズのサンプルをいただいて、この中から選んで欲しいと言われていた。
僕たちは天井だけをこの中から選ぶのかと思っていたら、透湿機能を持ったクロスなのでパントリーやウォークインクローゼットもA4サイズのサンプルから選んでほしいと言われた。
そのため、急遽夫婦で話し合って、パントリーとウォークインクローゼットの壁クロスを選定した。
なお、この2部屋については床はフローリング。
残るのは、2階と3階の各トイレの床・壁と、2階洗面室の壁。
トイレについては候補を2つまで絞っていた。
1つは太陽の光が当たると、アクセントのポイントがキラキラ光るような感じだった。
ただ、トイレ灯はオレンジ色の光になるはずなので、これだとキラキラ感はでなさそうだった。
実際にトイレの壁にサンプルを当ててみたところ、キラキラはしないけど感じがよかったので、2階も3階もそのクロスを採用することにした。
床はクッションフロアにするが、2階と3階では色も柄も変えた。
洗面室の壁については、トイレで選択しなかったほうの候補のクロスにした。
ここに出ていない部屋は、天井は今日選んだクロス、床はフローリング、壁はエコドマスウォールもしくは月桃紙なので、検討の必要はないということになる。
ただし、壁についてはレーベンという製品が気になるので、S社に単価の見積を頼んでいる。
手が届きそうなのであれば、DKとリビングのどちらかもしくは両方に採用したいと思っている。
その他、今日決まったことを箇条書き。
・2階の和室と3階のウォークインクローゼットの照明は、提案があったものをやめて施主支給。
・2階和室の仏間(とりあえずは収納)の建具を、観音開きから折れ戸に変更。
・エアコンは、DKとリビングは新設、3階の寝室は今使っているものを移設、2階の和室はつけるかつけないかの回答を保留。1階はタカシに任せているため不明。
・リビングの作りつけのTVボードの素材を、値段はそのままで材質アップできないか交渉してくださっているとのこと。満月の夜に結論が出る?色については柱や建具の色に近い色にする。
・2階南のベランダの柵は、サッシに合わせたプラチナステンで決定しているが、2階玄関ポーチ周辺の柵についてはプラチナステンと全く同じ色にはならない。1週間をめどにサンプルを取り寄せるので、その中から選んでほしいとのこと。了解した。
・8月31日の昼間に現場に入った際、「2階シスバスのエプロンの色はグレーを指定していませんでしたっけ?」と言ったところ、交換してくださるとのことだった。しかし、よく調べてみれば、エプロンは白と指定していた。ヒロヤスが決めてくれた色だと思っていたが、奴が僕たちの選択を助けてくれたのは、エプロンではなく床の色だった。Aさんに謝っておいた。
・今日、LED付表札が届いた。これを門札として使用する予定。取り付けについてAさんと話し合った結果、外階段の壁から数cm離して独立の壁を設けて、そこに設置しましょうということになった。壁のデザインのたたき台を作成していただくことになった。表札はAさんに預けた。
短時間だけど、密度の濃い打ち合わせができた。
いろんなことが決まっていき、いまだ未定という項目はあと数点しかありません。
(本当はもっとあるのかもしれませんけど)
議題は内装材を決定することがメインで、その他も少々。
参加者はユキコ・ヒデトシ・S社のAさん。
なお、タカシ世帯の内装材については、昨日打ち合わせをしてすべて決定済みとのこと。
天井クロスについてはこれまでのユキコとヒデトシの話し合いで決定しており、壁と床については部屋によって決まっている箇所と決まっていない箇所があるという感じだった。
最初に、建物の外で、決まっている天井クロスを指定した。
天井クロスは、すべての部屋を統一して1つの製品を採用する。
唯一の例外は子供部屋で、ヒロヤスのリクエストで青空に雲が浮かんでいるデザインにしようと思う。
そして、将来「こんな天井イヤだ」という年齢になったら張り替えてやろうと思う。
ウチは天井にもセルロースファイバーを入れているので、天井からも多少の調湿ができる。
なので、事前に調湿クロスのA4サイズのサンプルをいただいて、この中から選んで欲しいと言われていた。
僕たちは天井だけをこの中から選ぶのかと思っていたら、透湿機能を持ったクロスなのでパントリーやウォークインクローゼットもA4サイズのサンプルから選んでほしいと言われた。
そのため、急遽夫婦で話し合って、パントリーとウォークインクローゼットの壁クロスを選定した。
なお、この2部屋については床はフローリング。
残るのは、2階と3階の各トイレの床・壁と、2階洗面室の壁。
トイレについては候補を2つまで絞っていた。
1つは太陽の光が当たると、アクセントのポイントがキラキラ光るような感じだった。
ただ、トイレ灯はオレンジ色の光になるはずなので、これだとキラキラ感はでなさそうだった。
実際にトイレの壁にサンプルを当ててみたところ、キラキラはしないけど感じがよかったので、2階も3階もそのクロスを採用することにした。
床はクッションフロアにするが、2階と3階では色も柄も変えた。
洗面室の壁については、トイレで選択しなかったほうの候補のクロスにした。
ここに出ていない部屋は、天井は今日選んだクロス、床はフローリング、壁はエコドマスウォールもしくは月桃紙なので、検討の必要はないということになる。
ただし、壁についてはレーベンという製品が気になるので、S社に単価の見積を頼んでいる。
手が届きそうなのであれば、DKとリビングのどちらかもしくは両方に採用したいと思っている。
その他、今日決まったことを箇条書き。
・2階の和室と3階のウォークインクローゼットの照明は、提案があったものをやめて施主支給。
・2階和室の仏間(とりあえずは収納)の建具を、観音開きから折れ戸に変更。
・エアコンは、DKとリビングは新設、3階の寝室は今使っているものを移設、2階の和室はつけるかつけないかの回答を保留。1階はタカシに任せているため不明。
・リビングの作りつけのTVボードの素材を、値段はそのままで材質アップできないか交渉してくださっているとのこと。満月の夜に結論が出る?色については柱や建具の色に近い色にする。
・2階南のベランダの柵は、サッシに合わせたプラチナステンで決定しているが、2階玄関ポーチ周辺の柵についてはプラチナステンと全く同じ色にはならない。1週間をめどにサンプルを取り寄せるので、その中から選んでほしいとのこと。了解した。
・8月31日の昼間に現場に入った際、「2階シスバスのエプロンの色はグレーを指定していませんでしたっけ?」と言ったところ、交換してくださるとのことだった。しかし、よく調べてみれば、エプロンは白と指定していた。ヒロヤスが決めてくれた色だと思っていたが、奴が僕たちの選択を助けてくれたのは、エプロンではなく床の色だった。Aさんに謝っておいた。
・今日、LED付表札が届いた。これを門札として使用する予定。取り付けについてAさんと話し合った結果、外階段の壁から数cm離して独立の壁を設けて、そこに設置しましょうということになった。壁のデザインのたたき台を作成していただくことになった。表札はAさんに預けた。
短時間だけど、密度の濃い打ち合わせができた。
いろんなことが決まっていき、いまだ未定という項目はあと数点しかありません。
(本当はもっとあるのかもしれませんけど)
今日の夕方、S社のAさんに自宅に来ていただいて打ち合わせを行いました。
参加者はユキコ・ヒデトシ・Aさん。
最初に、柱の塗装に関して色のサンプルをいただきました。
余った材料の切れ端に実際に塗装を施したものだったのですが、イメージどおりの色でした。
ユキコもOKだったので、すぐに決まりました。
ウッドコートの「ダークブラウン」です。
それから、クロスやクッションフロアなどの内装材のサンプルもいただきました。
結構な量だったので選ぶのがたいへんそうですが、せっかくなので、いつまでも「この色・柄を選んで本当に良かった」と思える選択をしたいと思います。
今日のメインは室内建具の選定です。
我が家は真壁がメインなのですが、真壁にすると既製品の建具が入らないので、多くの室内建具が造付けになります。
大壁の建具はカタログから、真壁のものはカタログを参考にしながらどのようなイメージにしたいかを話し合いました。
後日、図面にまとめていただけることになりました。
あとは、こちらが考える外構のプランをAさんに伝えました。
また、採用したいと考えているインターホンシステムのwebページをプリントアウトしたものを渡しました。
評価が高いモデルと、来月発売になるその後継モデルの、どちらかを選べたら良いと思います。
今日は意見交換のみで、何かを決定する、ということはありませんでした。
参加者はユキコ・ヒデトシ・Aさん。
最初に、柱の塗装に関して色のサンプルをいただきました。
余った材料の切れ端に実際に塗装を施したものだったのですが、イメージどおりの色でした。
ユキコもOKだったので、すぐに決まりました。
ウッドコートの「ダークブラウン」です。
それから、クロスやクッションフロアなどの内装材のサンプルもいただきました。
結構な量だったので選ぶのがたいへんそうですが、せっかくなので、いつまでも「この色・柄を選んで本当に良かった」と思える選択をしたいと思います。
今日のメインは室内建具の選定です。
我が家は真壁がメインなのですが、真壁にすると既製品の建具が入らないので、多くの室内建具が造付けになります。
大壁の建具はカタログから、真壁のものはカタログを参考にしながらどのようなイメージにしたいかを話し合いました。
後日、図面にまとめていただけることになりました。
あとは、こちらが考える外構のプランをAさんに伝えました。
また、採用したいと考えているインターホンシステムのwebページをプリントアウトしたものを渡しました。
評価が高いモデルと、来月発売になるその後継モデルの、どちらかを選べたら良いと思います。
今日は意見交換のみで、何かを決定する、ということはありませんでした。
「見た目」の部分に関して、現場でS社のAさんと打ち合わせしました。
INHプロジェクトからの参加者は、タカシ・マリコ・ユキコ・ヒデトシ。
最初に、ベランダの色について話し合いました。
その際、樋の色のサンプルもお持ちいただきました。
まず樋に関しては、屋根の色に近い茶色を選択しました。
破風の部分も屋根の色に近い色にして、軒天井部分は2〜3階の外壁と同じ色にすることにしました。
ベランダの外観色に関しては1階のこげ茶系に合わせ、適当なところで塗り分けます。
「適当なところ」と書いたのは、部位はちゃんと把握しているのですが文章で表現するのが難しいためです。
一方で、内観色というか立ち上がりの内側の色については、2階の外壁に合わせたライトグレー系のほうが一体感があり、広くも見えるのでオススメとのことだったので、内観と外観で色を変えることにしました。
なお、ベランダの笠木については、サッシに合わせてプラチナステン(黄味がかかった銀色)にすることにしました。
なお、外観色は4人で決めたのですが、内観色はヒデトシとユキコの2人で決めました。
これ以下もヒデトシとユキコのみで打ち合わせした内容です。
照明のたたき台をAさんに作成していただいたので受け取りました。
廊下やホールはダウンライトを採用します。
パナソニック電工のSRで見た、ダウンライトをわざと廊下の中心から壁に近づけるような手法は、あまり必要性を感じないので、廊下の中心にダウンライトを設置するようお願いしました。
なお、ダウンライトの場合は天井に穴を開けなければいけないので、採用を不採用にする、または逆の場合はなるべく早く言って欲しいとのことでした。
また、施主支給を予定している照明器具、特に2階のリビングに設置する予定にしているシーリングファン付き照明に関しては、早めに情報を教えて欲しいとのことでした。
照明については持ち帰ってユキコと相談したいと思います。
柱の着色・天井クロスなどのサンプルと、造り付け家具のプランは、今日間に合わなかったので、8月27日の夕方に再度打ち合わせすることになりました。
3階寝室の押入れの中棚の高さに関しては、今の家の高さが83cmでした。
僕は2センチ程度高くしたかったのですが、今は押入れシートを使用しています。
その話をAさんとすると、セルロースファイバーのおかげで押し入れ内も湿気が減るので、すのこを使えば効果がさらに上がるとのアドバイスを受けました。
なので、2センチ上げてさらにすのこも分も上がるとかなり高くなるので(特にユキコにとっては)、中棚の高さについては83センチをリクエストしました。
洗面化粧台の色と、ヒデトシ世帯部分のタイルを決めに、31日の午前中にショールームに行くことにして、Aさんにも同行をお願いし、了承していただきました。
短時間でしたが、中身の濃い打ち合わせでした。
来月から内装が本格化すると思うので、よく考えていろいろなものを決めていきたいと思います。
INHプロジェクトからの参加者は、タカシ・マリコ・ユキコ・ヒデトシ。
最初に、ベランダの色について話し合いました。
その際、樋の色のサンプルもお持ちいただきました。
まず樋に関しては、屋根の色に近い茶色を選択しました。
破風の部分も屋根の色に近い色にして、軒天井部分は2〜3階の外壁と同じ色にすることにしました。
ベランダの外観色に関しては1階のこげ茶系に合わせ、適当なところで塗り分けます。
「適当なところ」と書いたのは、部位はちゃんと把握しているのですが文章で表現するのが難しいためです。
一方で、内観色というか立ち上がりの内側の色については、2階の外壁に合わせたライトグレー系のほうが一体感があり、広くも見えるのでオススメとのことだったので、内観と外観で色を変えることにしました。
なお、ベランダの笠木については、サッシに合わせてプラチナステン(黄味がかかった銀色)にすることにしました。
なお、外観色は4人で決めたのですが、内観色はヒデトシとユキコの2人で決めました。
これ以下もヒデトシとユキコのみで打ち合わせした内容です。
照明のたたき台をAさんに作成していただいたので受け取りました。
廊下やホールはダウンライトを採用します。
パナソニック電工のSRで見た、ダウンライトをわざと廊下の中心から壁に近づけるような手法は、あまり必要性を感じないので、廊下の中心にダウンライトを設置するようお願いしました。
なお、ダウンライトの場合は天井に穴を開けなければいけないので、採用を不採用にする、または逆の場合はなるべく早く言って欲しいとのことでした。
また、施主支給を予定している照明器具、特に2階のリビングに設置する予定にしているシーリングファン付き照明に関しては、早めに情報を教えて欲しいとのことでした。
照明については持ち帰ってユキコと相談したいと思います。
柱の着色・天井クロスなどのサンプルと、造り付け家具のプランは、今日間に合わなかったので、8月27日の夕方に再度打ち合わせすることになりました。
3階寝室の押入れの中棚の高さに関しては、今の家の高さが83cmでした。
僕は2センチ程度高くしたかったのですが、今は押入れシートを使用しています。
その話をAさんとすると、セルロースファイバーのおかげで押し入れ内も湿気が減るので、すのこを使えば効果がさらに上がるとのアドバイスを受けました。
なので、2センチ上げてさらにすのこも分も上がるとかなり高くなるので(特にユキコにとっては)、中棚の高さについては83センチをリクエストしました。
洗面化粧台の色と、ヒデトシ世帯部分のタイルを決めに、31日の午前中にショールームに行くことにして、Aさんにも同行をお願いし、了承していただきました。
短時間でしたが、中身の濃い打ち合わせでした。
来月から内装が本格化すると思うので、よく考えていろいろなものを決めていきたいと思います。
構造見学会の合間に、S社のAさんと現場で短時間の打ち合わせをした。
決まっていることだけ羅列したい。
出席者はユキコ・ヒデトシ・S社のAさん。
・洗面化粧台は8月2日までに結論を出す。
・ウッドワンの既製品の建具(大壁に設置する建具)の枠の色を早急に決める。
・リビングに設置する5.1chの後ろ2つのスピーカーは、リビングと和室の間にある平天井部分から吊り下げとする。配線は這わせておく。
・***の使途を尋ねられた。工程上床の枠組みを設置できないので、重いものは載せることができないとのこと。比較的軽いものを収納したり、人が1人乗るくらいなら大丈夫とのこと。そのような使い方をする(=追加の補強は不要)と回答。
なお***の内容は伏せさせていただきます。
・2階玄関の玄関収納の近辺にコンセントを1箇所、3階子供部屋にエアコン用コンセントを1箇所、それぞれ追加することを依頼し、了承された。
・ネット関連として、空の配管だけ通しておくとのこと。了承した。
決まっていることだけ羅列したい。
出席者はユキコ・ヒデトシ・S社のAさん。
・洗面化粧台は8月2日までに結論を出す。
・ウッドワンの既製品の建具(大壁に設置する建具)の枠の色を早急に決める。
・リビングに設置する5.1chの後ろ2つのスピーカーは、リビングと和室の間にある平天井部分から吊り下げとする。配線は這わせておく。
・***の使途を尋ねられた。工程上床の枠組みを設置できないので、重いものは載せることができないとのこと。比較的軽いものを収納したり、人が1人乗るくらいなら大丈夫とのこと。そのような使い方をする(=追加の補強は不要)と回答。
なお***の内容は伏せさせていただきます。
・2階玄関の玄関収納の近辺にコンセントを1箇所、3階子供部屋にエアコン用コンセントを1箇所、それぞれ追加することを依頼し、了承された。
・ネット関連として、空の配管だけ通しておくとのこと。了承した。
今日のメインは照明・スイッチ・コンセントの類の設置箇所を、現場で確認することだった。
電気関係の配置についてはS社のAさんが叩き台を作成してくださっていた。
実際に住む僕たち以上に考えてくださっていて、「○○という意図でこの位置にしたんですけど、どっちが使い勝手が良いと思われますか?」などと質問されても、考えたことがないので答えられない、ということがいくつかあった。
実は、土曜日にYKK APで玄関を決めた後は、ユキコが出勤だったこともあっていえづくりの話し合いをほとんどしていなかった。
Aさんが真剣に我が家のことを考えてくださっているので、僕たちも真剣に取り組まないといけないと思った。
電気関係についてまとめる前に、懸案だったリビングの勾配天井の採否については、採用することにした。
結構な額のアップになるので、個人的には増額の変更は今後は程々にしたい。
梁は2本ほどあらわしにして、梁にシーリングファン付き照明を取り付けることにした。
なので、勾配天井でありながらも、勾配天井不可の製品も取り付け可能ということになる。
シーリングファン付き照明はヒデトシの念願だったので、気合を入れて照明を選定していこうと思う。
以上を踏まえて、配線関係で特筆すべき事項を箇条書きにしてみる。
・リビングの照明は、勾配天井の中心にシーリングファン付き照明、東の壁面に壁付け照明、西の平天井部分にダウンライトを設置。
・子供部屋のTV配線は省略。子供はTVが見たければリビングで見れば良いという考え方から。
・2階和室の床の間にも照明を設置。ユキコ曰く「実家の床の間にも照明はあるけど、滅多に使わない」とのことだが、後付けする費用と手間を考えたら最初から付けたほうが良いのではないかとの考え方から。
・ネットの配線は3階のウォークインクローゼットに回す。家庭内のLANは無線にするつもり。(今は家庭内にパソコンは1台しかないので、LANが必要になったらそのとき考える)
・外階段の大屋根に切り替え式の照明をつけると、夜中に知らない人にたむろされる恐れがあるので、センサー付きライトだけ付けることにした。
・呼び鈴は外階段の上り口につけることにし、ポストは予定通り2階の玄関に付ける。
また、土曜日に保留としていた階段の窓と、3階ベランダに出入りするドアのガラスについては、両方とも透明ガラスを採用することにした。
ガラスに関しては、タカシ世帯も含めて、全て選択終了ということになる。
この3連休で、今の時期に決めておかなければいけない事項を選択し終えたのではないかと思う。
これからは、何かを選択する際はもっと議論を深めてから結論を出したいと思う。
電気関係の配置についてはS社のAさんが叩き台を作成してくださっていた。
実際に住む僕たち以上に考えてくださっていて、「○○という意図でこの位置にしたんですけど、どっちが使い勝手が良いと思われますか?」などと質問されても、考えたことがないので答えられない、ということがいくつかあった。
実は、土曜日にYKK APで玄関を決めた後は、ユキコが出勤だったこともあっていえづくりの話し合いをほとんどしていなかった。
Aさんが真剣に我が家のことを考えてくださっているので、僕たちも真剣に取り組まないといけないと思った。
電気関係についてまとめる前に、懸案だったリビングの勾配天井の採否については、採用することにした。
結構な額のアップになるので、個人的には増額の変更は今後は程々にしたい。
梁は2本ほどあらわしにして、梁にシーリングファン付き照明を取り付けることにした。
なので、勾配天井でありながらも、勾配天井不可の製品も取り付け可能ということになる。
シーリングファン付き照明はヒデトシの念願だったので、気合を入れて照明を選定していこうと思う。
以上を踏まえて、配線関係で特筆すべき事項を箇条書きにしてみる。
・リビングの照明は、勾配天井の中心にシーリングファン付き照明、東の壁面に壁付け照明、西の平天井部分にダウンライトを設置。
・子供部屋のTV配線は省略。子供はTVが見たければリビングで見れば良いという考え方から。
・2階和室の床の間にも照明を設置。ユキコ曰く「実家の床の間にも照明はあるけど、滅多に使わない」とのことだが、後付けする費用と手間を考えたら最初から付けたほうが良いのではないかとの考え方から。
・ネットの配線は3階のウォークインクローゼットに回す。家庭内のLANは無線にするつもり。(今は家庭内にパソコンは1台しかないので、LANが必要になったらそのとき考える)
・外階段の大屋根に切り替え式の照明をつけると、夜中に知らない人にたむろされる恐れがあるので、センサー付きライトだけ付けることにした。
・呼び鈴は外階段の上り口につけることにし、ポストは予定通り2階の玄関に付ける。
また、土曜日に保留としていた階段の窓と、3階ベランダに出入りするドアのガラスについては、両方とも透明ガラスを採用することにした。
ガラスに関しては、タカシ世帯も含めて、全て選択終了ということになる。
この3連休で、今の時期に決めておかなければいけない事項を選択し終えたのではないかと思う。
これからは、何かを選択する際はもっと議論を深めてから結論を出したいと思う。
カテゴリー
月別アーカイブ