施工記録
[2024/11/26] [PR]
[2009/12/28] 施工記録091228
[2009/12/08] 施工記録091208
[2009/10/22] 引渡しセレモニー
[2009/10/15] 施工記録091015
[2009/10/10] 施工記録091010
[2009/10/08] 施工記録091008
[2009/10/06] 施工記録091006 2〜3階編
[2009/10/06] 施工記録091006 外部&1階編
[2009/10/03] 施工記録091003
[2009/09/26] 施工記録090926
[2009/12/28] 施工記録091228
[2009/12/08] 施工記録091208
[2009/10/22] 引渡しセレモニー
[2009/10/15] 施工記録091015
[2009/10/10] 施工記録091010
[2009/10/08] 施工記録091008
[2009/10/06] 施工記録091006 2〜3階編
[2009/10/06] 施工記録091006 外部&1階編
[2009/10/03] 施工記録091003
[2009/09/26] 施工記録090926
正月に、2階和室の床の間に飾るつもりで、マリコが来年の干支の虎の掛け軸を買ってきた。
それで、何となく掛け軸をかける金具がなかったような気がしたので確認すると、やっぱり金具がない。
これに気づいたのが一昨日の土曜日のことだったのだが、どうしても年内に掛け軸が掛けられるようにしておいていただきたいので午前中にタカシがS社のAさんに連絡したところ、この日の夕方に取り付けに来てくださった。
作業自体は僕たちでもできるものだけど、間違った位置に付けるとかなり恥ずかしいことになるので、わざわざお願いした。
僕たちのように、年内にはどうしてもという要望を出す顧客が多いようで、Aさんは年末までお忙しいようだった。
そのような中、すばやく対応していただいてありがとうございます。
それで、何となく掛け軸をかける金具がなかったような気がしたので確認すると、やっぱり金具がない。
これに気づいたのが一昨日の土曜日のことだったのだが、どうしても年内に掛け軸が掛けられるようにしておいていただきたいので午前中にタカシがS社のAさんに連絡したところ、この日の夕方に取り付けに来てくださった。
作業自体は僕たちでもできるものだけど、間違った位置に付けるとかなり恥ずかしいことになるので、わざわざお願いした。
僕たちのように、年内にはどうしてもという要望を出す顧客が多いようで、Aさんは年末までお忙しいようだった。
そのような中、すばやく対応していただいてありがとうございます。
PR
ひょっとしたら施工記録カテゴリーとしては最後の記事かもしれません。
今日の午前中、S社のAさんに来ていただき、残っていた3階ベランダの物干し竿受けを取り付けてもらいました。(ユキコが対応しました)
帰宅したときは既に暗かったため、残念ながら写真は撮っていませんが、洗濯物を干す能力が大幅に向上しました。
この時期なかなか洗濯物が乾かず、乾燥機能を短時間ではありますがほぼ毎日使っているような感じでしたが、これで晴れた日は乾燥機能のお世話にならずに済むかもしれません。
ちなみに、タカシ世帯も追加で流し台を取り付けてもらったそうです。
見積の額次第でリビング収納に引出を取り付ける工事があるかもしれませんが、とりあえず請負契約に添付された工事明細に挙がっていた工事はすべて終了しました。
写真は、近いうちに撮ってアップします。
今日の午前中、S社のAさんに来ていただき、残っていた3階ベランダの物干し竿受けを取り付けてもらいました。(ユキコが対応しました)
帰宅したときは既に暗かったため、残念ながら写真は撮っていませんが、洗濯物を干す能力が大幅に向上しました。
この時期なかなか洗濯物が乾かず、乾燥機能を短時間ではありますがほぼ毎日使っているような感じでしたが、これで晴れた日は乾燥機能のお世話にならずに済むかもしれません。
ちなみに、タカシ世帯も追加で流し台を取り付けてもらったそうです。
見積の額次第でリビング収納に引出を取り付ける工事があるかもしれませんが、とりあえず請負契約に添付された工事明細に挙がっていた工事はすべて終了しました。
写真は、近いうちに撮ってアップします。
ローンの申し込みが終わった後、予定を20分超過して、引渡しセレモニーを行いました。
出席者は、S社の社長さんとAさん、W社のWさんとFさん、INHプロジェクトからタカシ・マリコ・ユキコ・ヒロヤス・カズヒロ・ヒデトシ。
最初に、各玄関にてAさんから玄関の鍵の引渡しがありました。
鍵穴の部分を交換していないのに、本物の鍵で1度開け閉めすると、工事用の鍵は使用不能となりました。不思議だ…
続いてリビングにて、W社のWさんからタカシへ完成模型の贈呈が、ヒデトシにパースと写真データを焼いたCDの贈呈がありました。
その後、お世話になった方々と一緒に写真撮影を行い、和室で会食を行った後お開きとなりました。
まだ引越しができておらず、畳の上に座って(座布団も用意していませんでした…)皆でお弁当を食べました。
それぞれの会社で初めて打ち合わせしたときの話とか、これからの生活のこととか、様々な話題に花が咲いて、30分程度の会食は楽しく和やかに進みました。
家が建ち、引渡しも終わりましたが、これからも末永いお付き合いをしていただきたいと思います。
で、この模様を写した写真は?ということですが、ヒデトシが痛恨の忘れ物をしてしまったため、ありません。
朝家を出るときには、通常の身支度に加えてローンの手続きと引越しの2つの段取りをして出かける必要があり、かなり慌しい朝になっていました。
そのため、デジカメを入れたカバンを忘れてしまい、写真が撮れなかったというわけです。
そのカバンにはカズヒロのオムツなども入っていたので、一歩間違えば大変なことになっていました。
タカシのカメラでは写真を撮っているので、引越しが落ち着いたら画像もアップするつもりです。
会食が終わった後、S社の社長さんとW社のお二方はお帰りになり、13時からAさんを交えて、それぞれの世帯で住宅設備機器の取扱い説明を受けました。
住設で印象に残ったのは2階のトイレ。
めちゃめちゃ多機能で高性能なトイレという感じでした。
過去に書いたように、タンクレスでウォシュレット機能なしの便器を希望していなかったのですが、ウォシュレット機能がつくほうが安価だったのでこの機種を選定したのですが、じゃあこれより高いウォシュレット機能無しの便器ってどんなん?と思いました。
出席者は、S社の社長さんとAさん、W社のWさんとFさん、INHプロジェクトからタカシ・マリコ・ユキコ・ヒロヤス・カズヒロ・ヒデトシ。
最初に、各玄関にてAさんから玄関の鍵の引渡しがありました。
鍵穴の部分を交換していないのに、本物の鍵で1度開け閉めすると、工事用の鍵は使用不能となりました。不思議だ…
続いてリビングにて、W社のWさんからタカシへ完成模型の贈呈が、ヒデトシにパースと写真データを焼いたCDの贈呈がありました。
その後、お世話になった方々と一緒に写真撮影を行い、和室で会食を行った後お開きとなりました。
まだ引越しができておらず、畳の上に座って(座布団も用意していませんでした…)皆でお弁当を食べました。
それぞれの会社で初めて打ち合わせしたときの話とか、これからの生活のこととか、様々な話題に花が咲いて、30分程度の会食は楽しく和やかに進みました。
家が建ち、引渡しも終わりましたが、これからも末永いお付き合いをしていただきたいと思います。
で、この模様を写した写真は?ということですが、ヒデトシが痛恨の忘れ物をしてしまったため、ありません。
朝家を出るときには、通常の身支度に加えてローンの手続きと引越しの2つの段取りをして出かける必要があり、かなり慌しい朝になっていました。
そのため、デジカメを入れたカバンを忘れてしまい、写真が撮れなかったというわけです。
そのカバンにはカズヒロのオムツなども入っていたので、一歩間違えば大変なことになっていました。
タカシのカメラでは写真を撮っているので、引越しが落ち着いたら画像もアップするつもりです。
会食が終わった後、S社の社長さんとW社のお二方はお帰りになり、13時からAさんを交えて、それぞれの世帯で住宅設備機器の取扱い説明を受けました。
住設で印象に残ったのは2階のトイレ。
めちゃめちゃ多機能で高性能なトイレという感じでした。
過去に書いたように、タンクレスでウォシュレット機能なしの便器を希望していなかったのですが、ウォシュレット機能がつくほうが安価だったのでこの機種を選定したのですが、じゃあこれより高いウォシュレット機能無しの便器ってどんなん?と思いました。
施工記録としては、恐らく最後から3番目の記事になると思います。
ちなみに、残りの2つは電気工事と外構工事です。
今日の午後に完成検査が行われ、無事に合格したとのこと。
また、たぶん同じ時間帯に、固定資産税課税評価のための家屋調査も行われたとのこと。
法律的には、これでほとんどの手続きが終了。
工事もほんのわずかが残るのみで、マラソンで例えると競技場に入ってゴールが見えている状態だと思います。
最も大きな、残金の支払は残っているけど、あと少しです。
ちなみに、残りの2つは電気工事と外構工事です。
今日の午後に完成検査が行われ、無事に合格したとのこと。
また、たぶん同じ時間帯に、固定資産税課税評価のための家屋調査も行われたとのこと。
法律的には、これでほとんどの手続きが終了。
工事もほんのわずかが残るのみで、マラソンで例えると競技場に入ってゴールが見えている状態だと思います。
最も大きな、残金の支払は残っているけど、あと少しです。
いよいよ明日は見学会なのですが、完成形をいち早く見たかったので、「西条酒まつり」の帰りに現場に寄ってみました。
日中は本当はマツダスタジアムに行って、緒方の現役最後のプレーを見たかったのですが…
それはともかく、定点カメラ画像は今日は1枚です。
前回と比べて変っているのは、畳が入っていることくらいしか気付きませんでした。
2階和室。
3階寝室。
2階のリビングと和室を仕切る襖を閉じるとこんな感じです。
見学会当日は3台分くらいの駐車場有。
できれば自販機でジュースなど買って帰ってください(笑)
2階玄関へのアプローチ部分周辺。
部分で言うとここが一番最後になったのですが、すっかり完成しました。
門柱前にて。
カープのTシャツは着ていますが、マツダスタジアムには行っていません(しつこい)。
ということで、日曜。祝日の月曜の2日間は見学会です。
是非お越しください。
日中は本当はマツダスタジアムに行って、緒方の現役最後のプレーを見たかったのですが…
それはともかく、定点カメラ画像は今日は1枚です。
前回と比べて変っているのは、畳が入っていることくらいしか気付きませんでした。
2階和室。
3階寝室。
2階のリビングと和室を仕切る襖を閉じるとこんな感じです。
見学会当日は3台分くらいの駐車場有。
できれば自販機でジュースなど買って帰ってください(笑)
2階玄関へのアプローチ部分周辺。
部分で言うとここが一番最後になったのですが、すっかり完成しました。
門柱前にて。
カープのTシャツは着ていますが、マツダスタジアムには行っていません(しつこい)。
ということで、日曜。祝日の月曜の2日間は見学会です。
是非お越しください。
今日は昼間に実家に用事があったので、現場の横を通りました。
その際、門柱が完成に近づいていたのに気づき、デジカメも持っていたのですが、職人さんがすぐ近くで休憩されていたので撮影はしませんでした。
なので、わざわざ(?)ブログ用に夕方も現場に行って画像を撮ってきたので記録しておきます。
なお、真っ暗になってから現場に着いたので、定点カメラ画像は撮れませんでした。
まずは、その門柱の写真から。
上部の青い四角は門札で、LEDで光るのですが今はスイッチを切っています。
角度を変えて離れて見るとこんな感じで、外階段の大屋根の柱の下部と門柱が同じタイルで仕上げられています。
2階ポーチに上がったところです。
ポーチ周りの柵は完成していました。
これはドアホンの宅内応答ユニットです。
夜間に呼び鈴が押されると、ライトが点灯して呼び鈴を押した人がちゃんと識別できるようになっています。
写りは良好で、ヒロヤスの後ろにいるタカシに抱っこされたカズヒロも確認できるかと思います。
画像はありませんが、サッシには網戸が入り、1階店舗の床もキレイに仕上げられていました。
養生が取れた後に子供たちが入ったのは今日が初めてでしたが、とても喜んでいました。
家の中に関しては、あとは畳を入れたら完成なのではないかと思います。
週末の見学会に間に合ってよかったです。
その際、門柱が完成に近づいていたのに気づき、デジカメも持っていたのですが、職人さんがすぐ近くで休憩されていたので撮影はしませんでした。
なので、わざわざ(?)ブログ用に夕方も現場に行って画像を撮ってきたので記録しておきます。
なお、真っ暗になってから現場に着いたので、定点カメラ画像は撮れませんでした。
まずは、その門柱の写真から。
上部の青い四角は門札で、LEDで光るのですが今はスイッチを切っています。
角度を変えて離れて見るとこんな感じで、外階段の大屋根の柱の下部と門柱が同じタイルで仕上げられています。
2階ポーチに上がったところです。
ポーチ周りの柵は完成していました。
これはドアホンの宅内応答ユニットです。
夜間に呼び鈴が押されると、ライトが点灯して呼び鈴を押した人がちゃんと識別できるようになっています。
写りは良好で、ヒロヤスの後ろにいるタカシに抱っこされたカズヒロも確認できるかと思います。
画像はありませんが、サッシには網戸が入り、1階店舗の床もキレイに仕上げられていました。
養生が取れた後に子供たちが入ったのは今日が初めてでしたが、とても喜んでいました。
家の中に関しては、あとは畳を入れたら完成なのではないかと思います。
週末の見学会に間に合ってよかったです。
続きです。
最初にお断りですが、写真を撮り始めたときは若干日光が残っていたので、最初のほうはデジカメのフラッシュだけで撮影し、途中から室内灯を点灯して撮影しています。
記事の掲載は部屋ごとで撮影順ではありませんので、暗い写真と明るい写真が混在しています。
ご了承ください。
では、施工記録です。
まずは玄関から。
ドアを開けて玄関内部を撮影したもの。
逆に、玄関ドア方向を撮ったもの。
玄関ドアは格好良かったです。最終的には希望の型にはなりませんでしたが、この型にして後悔はありません。
キッチンをいろいろ撮ってみました。
真っ白な面材がまぶしかったです。
キレイに使っていかないといけないですね。
養生を取ったリビングは、今まで以上に広いと感じました。
リビング照明の6灯点灯を初めて見ました。
照明を全部つけると、くつろぐには調度良い明るさでした。
パントリーも養生を取ると広く感じました。
このパントリー、1階の大きさに合わせて間取りを決めたため、希望以上の大きさになっているのです。
贅沢ですね。
2階トイレは照明も付いて完成のようです。
ちなみに、3階トイレの照明はまだでした。
システムバスも養生が取られていました。
今書いてて思ったのですが、ブルーダウンライトも点灯させてみればよかった。
ベランダの養生も取れていました。
なお、クッションフロアと畳の部屋は元々床の養生がされておらず、以前と今日とでは特に変化はないため、レポートと写真はありません。
続いて3階。
子供部屋も、養生を取ると広いこと広いこと。
階段の養生も取れていました。
畳の部屋で特に変化ナシなのですが、3階寝室の写真。
なお、フローリングである廊下とウォークインクローゼットは逆に写真がありません。
施工記録としては以上です。
今日、養生が取れてほぼ引き渡し時の形になった我が家を初めて見たわけですが、今まで長い時間をかけた間取りや、何度も検討を重ねた建材が形になってできあがっており、非常にワクワクしました。
ワクワクしたのですが、「この家でもうすぐ暮らすんだ」という気持ちはあまり起きませんでした。
これが自分たちの家になる、という実感は湧かず、他人の家にお邪魔したような気分でした。
夜暗くなってから、自分以外誰もいない状態で家の中を見て回ったことも影響しているのかもしれませんが、これって僕だけの特殊な感想なんでしょうか?
まあ、家具が入って実際に生活を始めると印象も変わるでしょう。
台風、広島は直撃を免れそうですが、我が家はもちろんほかの皆さんの家にも影響が出ず、命を落とす人が出ないことを祈ります。
最初にお断りですが、写真を撮り始めたときは若干日光が残っていたので、最初のほうはデジカメのフラッシュだけで撮影し、途中から室内灯を点灯して撮影しています。
記事の掲載は部屋ごとで撮影順ではありませんので、暗い写真と明るい写真が混在しています。
ご了承ください。
では、施工記録です。
まずは玄関から。
ドアを開けて玄関内部を撮影したもの。
逆に、玄関ドア方向を撮ったもの。
玄関ドアは格好良かったです。最終的には希望の型にはなりませんでしたが、この型にして後悔はありません。
キッチンをいろいろ撮ってみました。
真っ白な面材がまぶしかったです。
キレイに使っていかないといけないですね。
養生を取ったリビングは、今まで以上に広いと感じました。
リビング照明の6灯点灯を初めて見ました。
照明を全部つけると、くつろぐには調度良い明るさでした。
パントリーも養生を取ると広く感じました。
このパントリー、1階の大きさに合わせて間取りを決めたため、希望以上の大きさになっているのです。
贅沢ですね。
2階トイレは照明も付いて完成のようです。
ちなみに、3階トイレの照明はまだでした。
システムバスも養生が取られていました。
今書いてて思ったのですが、ブルーダウンライトも点灯させてみればよかった。
ベランダの養生も取れていました。
なお、クッションフロアと畳の部屋は元々床の養生がされておらず、以前と今日とでは特に変化はないため、レポートと写真はありません。
続いて3階。
子供部屋も、養生を取ると広いこと広いこと。
階段の養生も取れていました。
畳の部屋で特に変化ナシなのですが、3階寝室の写真。
なお、フローリングである廊下とウォークインクローゼットは逆に写真がありません。
施工記録としては以上です。
今日、養生が取れてほぼ引き渡し時の形になった我が家を初めて見たわけですが、今まで長い時間をかけた間取りや、何度も検討を重ねた建材が形になってできあがっており、非常にワクワクしました。
ワクワクしたのですが、「この家でもうすぐ暮らすんだ」という気持ちはあまり起きませんでした。
これが自分たちの家になる、という実感は湧かず、他人の家にお邪魔したような気分でした。
夜暗くなってから、自分以外誰もいない状態で家の中を見て回ったことも影響しているのかもしれませんが、これって僕だけの特殊な感想なんでしょうか?
まあ、家具が入って実際に生活を始めると印象も変わるでしょう。
台風、広島は直撃を免れそうですが、我が家はもちろんほかの皆さんの家にも影響が出ず、命を落とす人が出ないことを祈ります。
昨日は出張明けで仕事が山のようにあり、明日からは台風が来る可能性が高く職場に詰めておかなければいけない可能性がある、ということで、今週は下手したら今日しか現場に来れないかもしれないので、仕事が終わって現場を見に行きました。
いかんせん日が沈むのが早くなり、暗くて見えにくいと思うので、ご了解ください。
今日は養生をはがしてクリーニングを行うという連絡を事前にいただいていました。
そこで、勝手に建物内部に入って写真をたくさん撮影してきたので、外部&1階編と、2〜3階編に分けて記録します。
なお、昨日と今日行われた作業としては、先ほど書いた養生を取る作業のほかに、外構・電気・2階のポーチの柵を設置する作業が行われたとのことです。
まずは、暗いのですが定点カメラ画像。
ヒデトシ世帯の門柱は、下地ができあがっていましたがビニールシートが巻いてありました。
おそらく、門札とドアホンの電気配線ができあがっているので、雨対策としてビニールシートが巻かれているのでしょう。
土曜日に施工されていた駐車スペースのコンクリート叩きも、すっかり乾いて駐車可能になっています。
これは、区画線を引かないといけないかもしれませんし、このままでも良いかもしれません。
たぶんヒデトシが東京に行っている間に施工されたのでしょうが、外階段大屋根の下は全部タイルを張ってもらうことに変更しました。
その前は、人が歩く部分だけタイルになっていたのですが。
その作業が完了していました。
やっぱりこっちのほうが感じが良いですが、奥は自家用駐輪スペースなので、自転車やバイクを置いたらそんなに変わらないかも。
ヒデトシ世帯の玄関ドアの養生が取られていました!!
設置されたときから養生が貼ってあったので、僕にとっては初お目見えです。
もう何日かしたらポーチの柵ができてしまうので、この角度からドアの大部分が見えるのは今だけなのですが、いかんせん写真が暗いですね。
中に入って、タカシとマリコの居室です。
タカシ世帯のユニットバス。
デカいです。
1階洗面室。
外部&1階編はこれまで。2〜3階編に続きます。
いかんせん日が沈むのが早くなり、暗くて見えにくいと思うので、ご了解ください。
今日は養生をはがしてクリーニングを行うという連絡を事前にいただいていました。
そこで、勝手に建物内部に入って写真をたくさん撮影してきたので、外部&1階編と、2〜3階編に分けて記録します。
なお、昨日と今日行われた作業としては、先ほど書いた養生を取る作業のほかに、外構・電気・2階のポーチの柵を設置する作業が行われたとのことです。
まずは、暗いのですが定点カメラ画像。
ヒデトシ世帯の門柱は、下地ができあがっていましたがビニールシートが巻いてありました。
おそらく、門札とドアホンの電気配線ができあがっているので、雨対策としてビニールシートが巻かれているのでしょう。
土曜日に施工されていた駐車スペースのコンクリート叩きも、すっかり乾いて駐車可能になっています。
これは、区画線を引かないといけないかもしれませんし、このままでも良いかもしれません。
たぶんヒデトシが東京に行っている間に施工されたのでしょうが、外階段大屋根の下は全部タイルを張ってもらうことに変更しました。
その前は、人が歩く部分だけタイルになっていたのですが。
その作業が完了していました。
やっぱりこっちのほうが感じが良いですが、奥は自家用駐輪スペースなので、自転車やバイクを置いたらそんなに変わらないかも。
ヒデトシ世帯の玄関ドアの養生が取られていました!!
設置されたときから養生が貼ってあったので、僕にとっては初お目見えです。
もう何日かしたらポーチの柵ができてしまうので、この角度からドアの大部分が見えるのは今だけなのですが、いかんせん写真が暗いですね。
中に入って、タカシとマリコの居室です。
タカシ世帯のユニットバス。
デカいです。
1階洗面室。
外部&1階編はこれまで。2〜3階編に続きます。
2日の金曜日、東京出張からの帰り道に現場に寄ってみました。
このときはもう深夜だったので、じっくりとは見ていませんが、駐車場部分のコンクリートの配筋がされていました。
そして今日、とにかく家を久々に見たかったのと、これから購入する家具・家電のサイズの参考にするため、10時過ぎに家族みんなで現場に行きました。
ヒデトシは6日ぶりに家の中に入ります。
定点カメラ画像。
外構で作業が残っているところもありますが、駐車場部分にコンクリートが打たれたため、ほぼ完成時の外観に近いと思います。
外階段上り口の門柱も作成途中。
大きさはちょうど良かった(幅に関して。高さは最終的なものではありません。)です。ここはプロの意見を採用して大正解でした。
このコンクリートブロックを下地に、最終的にはタイルが張られて完成となりますが、完成は来週でしょう。
ちょっと資材置き場っぽくもなっていますが、植栽スペースの周りにピンコロ石が置かれていました。
目地に詰めているコンクリートが目立つので、こっちはちょっとイメージと違ったかな…
まあ、実際に木を植えてみたら印象も違ってくるかもしれません。
2階のポーチの柵は作業途中。
この柵、見えすぎず隠れすぎずでちょうど良かったです。
2階南側のベランダの柵は、最終的にこちらがOKを出す前に発注になってしまい、少々悔いが残っているので、南側もこのタイプで良かったかも。
玄関を開けた位置から撮ると、柵の向こうに川が見える感じになります。
理想的です。
2階ポーチから作業中の駐車場を撮影。
あっという間に生コンが均される様子を、感心しながら見ていました。
中に入りまして、ぱっと見て進んでいると思ったのは、造り付け家具が完成したのと、造り付け建具にガラスが入ったこと。
これは洗面室の建具。
こちらは2階のホールからリビングに入るところの建具です。
いい感じに仕上がっていて、造り付けなので高いのかと思われるかもしれませんが、既製品と大して変りません。
また、ほとんどが吊りなので、操作性も軽くて良かったです。
リビング収納に棚板が入っていました。
ちなみに、真ん中に置かれている箱には、ホームシアターシステムが入っています。
リアスピーカーの取り付けをS社にお願いしているのですが、これから畳を運んだりする動線上になるので、最後の最後に付けるとのことでした。
写真には撮っていませんが、玄関収納も完成していました。
そして感激したのがこれ、洗面室の収納です。
まずは配置の状況から見ていただくとして、左から収納・洗面化粧台・洗濯機パンです。
洗面化粧台のすぐ脇に棚があるので、かなり使い勝手が良いと思います。
そしてこの仕上げです。
洗面化粧台の面材と近い色で、かつ下部の横のラインが揃っていることで、別々に作ったのに元から一体であったようです。
コストダウンするために、ここには既製品の家具を買って入れようかと思っていたのですが、造り付けにしておいて正解でした。
というか、出来てしまったものを見ると、造り付けをお願いしていたときに期待した以上のものが完成して置かれていたという感じです。
べた褒めしすぎだと思われるかもしれませんが、良い物は良いのです。
後はトイレにも埋め込み式の手洗いとか、トイレットペーパーホルダーなんかが付けられていました。
管の接続も済んでいたので、照明を入れたらトイレは完成でしょう。
これは2階トイレ。
こっちは3階トイレです。
クッションフロアの色(柄は同じ)と器具の色は、2・3階別々のものを採用しています。
内開きをお願いしていた子供室の建具も完成していました。
久々の家の中を満喫しました。
なお、家を見ているときにちょっと子供から目を離してしまい、その隙にヒロヤスがお風呂に入ったのですが、プッシュ式のスイッチを触ってびしょ濡れになっていました。
大工さんが作業しているときは、材料や工具に絶対触らないことを諭して、ヒロヤスもちゃんと守っていたのですが、完成した部分だと思って油断したのでしょう。
カズヒロもやたらと3階ウォークインクローゼットのルーバー窓の開閉を操作したがるので、この辺り最終盤をきちんと締めたいと思います。
見学の後は、デオデオ本店に行きました。
9月の決算セール終了直後で、様子見だけのつもりだったのですが、勢いで買っちゃいました。
買ったのは液晶TV・BDレコーダー・洗濯機・コンポ・PS3です。
気が向いたら、「支払い記録」カテゴリーで別記事を書こうと思います。
このときはもう深夜だったので、じっくりとは見ていませんが、駐車場部分のコンクリートの配筋がされていました。
そして今日、とにかく家を久々に見たかったのと、これから購入する家具・家電のサイズの参考にするため、10時過ぎに家族みんなで現場に行きました。
ヒデトシは6日ぶりに家の中に入ります。
定点カメラ画像。
外構で作業が残っているところもありますが、駐車場部分にコンクリートが打たれたため、ほぼ完成時の外観に近いと思います。
外階段上り口の門柱も作成途中。
大きさはちょうど良かった(幅に関して。高さは最終的なものではありません。)です。ここはプロの意見を採用して大正解でした。
このコンクリートブロックを下地に、最終的にはタイルが張られて完成となりますが、完成は来週でしょう。
ちょっと資材置き場っぽくもなっていますが、植栽スペースの周りにピンコロ石が置かれていました。
目地に詰めているコンクリートが目立つので、こっちはちょっとイメージと違ったかな…
まあ、実際に木を植えてみたら印象も違ってくるかもしれません。
2階のポーチの柵は作業途中。
この柵、見えすぎず隠れすぎずでちょうど良かったです。
2階南側のベランダの柵は、最終的にこちらがOKを出す前に発注になってしまい、少々悔いが残っているので、南側もこのタイプで良かったかも。
玄関を開けた位置から撮ると、柵の向こうに川が見える感じになります。
理想的です。
2階ポーチから作業中の駐車場を撮影。
あっという間に生コンが均される様子を、感心しながら見ていました。
中に入りまして、ぱっと見て進んでいると思ったのは、造り付け家具が完成したのと、造り付け建具にガラスが入ったこと。
これは洗面室の建具。
こちらは2階のホールからリビングに入るところの建具です。
いい感じに仕上がっていて、造り付けなので高いのかと思われるかもしれませんが、既製品と大して変りません。
また、ほとんどが吊りなので、操作性も軽くて良かったです。
リビング収納に棚板が入っていました。
ちなみに、真ん中に置かれている箱には、ホームシアターシステムが入っています。
リアスピーカーの取り付けをS社にお願いしているのですが、これから畳を運んだりする動線上になるので、最後の最後に付けるとのことでした。
写真には撮っていませんが、玄関収納も完成していました。
そして感激したのがこれ、洗面室の収納です。
まずは配置の状況から見ていただくとして、左から収納・洗面化粧台・洗濯機パンです。
洗面化粧台のすぐ脇に棚があるので、かなり使い勝手が良いと思います。
そしてこの仕上げです。
洗面化粧台の面材と近い色で、かつ下部の横のラインが揃っていることで、別々に作ったのに元から一体であったようです。
コストダウンするために、ここには既製品の家具を買って入れようかと思っていたのですが、造り付けにしておいて正解でした。
というか、出来てしまったものを見ると、造り付けをお願いしていたときに期待した以上のものが完成して置かれていたという感じです。
べた褒めしすぎだと思われるかもしれませんが、良い物は良いのです。
後はトイレにも埋め込み式の手洗いとか、トイレットペーパーホルダーなんかが付けられていました。
管の接続も済んでいたので、照明を入れたらトイレは完成でしょう。
これは2階トイレ。
こっちは3階トイレです。
クッションフロアの色(柄は同じ)と器具の色は、2・3階別々のものを採用しています。
内開きをお願いしていた子供室の建具も完成していました。
久々の家の中を満喫しました。
なお、家を見ているときにちょっと子供から目を離してしまい、その隙にヒロヤスがお風呂に入ったのですが、プッシュ式のスイッチを触ってびしょ濡れになっていました。
大工さんが作業しているときは、材料や工具に絶対触らないことを諭して、ヒロヤスもちゃんと守っていたのですが、完成した部分だと思って油断したのでしょう。
カズヒロもやたらと3階ウォークインクローゼットのルーバー窓の開閉を操作したがるので、この辺り最終盤をきちんと締めたいと思います。
見学の後は、デオデオ本店に行きました。
9月の決算セール終了直後で、様子見だけのつもりだったのですが、勢いで買っちゃいました。
買ったのは液晶TV・BDレコーダー・洗濯機・コンポ・PS3です。
気が向いたら、「支払い記録」カテゴリーで別記事を書こうと思います。
今日は午前中はヒロヤスの保育園最後の運動会でした。
そのため+別の用事で、ユキコの両親が広島に来られたので、現場を案内しました。
その際、外構に関して打ち合わせが行われました。
タカシ世帯の外構の結論は聞いていないのですが、ヒデトシ世帯に関しては門柱周りについて話し合いました。
結論から書くと、門柱の前は土を出しておき、何か植物を植えて柔らかいイメージにすることになりました。
植える植物は、僕が思いつくのは「リュウノヒゲ」か「アイビー」です。
アイビーのほうが感じが良さそうですが、水遣りをついつい忘れてしまいそうなこと、日当たりがよく、排気ガスも良くあたるので耐えられるかどうかが心配です。
ボチボチ考えていきます。
また、門柱から見たら奥にあたる部分は、縁取りにピンコロ石というものを置くことにしました。
色は黒で、地面から15cmくらい出るようになるとのことです。
また、畳の縁の色も選びました。
6色あったのですが、サンプルだけ見ても選べないといった感じでした。
畳の縁の色まで選べるなんて最初は思っていなかったので、余り深く考えずに、部屋が広く見えるという理由でAさんオススメのゴールドを選択しました。
では、施工記録に移ります。
まずは定点カメラ画像から。
電気が灯っています!!
これには少々感動しました。
あとは、2階のベランダにも手すりがついていました。
玄関灯が点いた2階玄関はこんな感じ。
ちなみに、来週には2階ポーチ周辺の柵が付く予定です。
中に入って、3階の建具も塗装が済んでいました。
建具のガラスや取っ手の金具などは作業途中といった感じでした。
2階へ行って、まずはベランダから。
手すりと柵の様子。
手すりと笠木との間はもう少し狭くても良かったかも。
柵のデザインはS社さんのオススメです。
柵は使っていくうちに汚れがたまらないかどうか心配です。
視界を遮るには格子形状のほうが良かったと思うので、汚れたらこまめに掃除するしかないでしょう。
2階和室です。
柔らかい雰囲気で、上品な感じに仕上がっていました。
収納部分にも建具が入りました。
うーん、確かに床の間灯は滅多に使わないかも。
リビングです。
リビングにも念願のシーリングファン付き照明が取り付けられました。
リモコンが近くにあったらファンを回してみようと思ったのですが、見つからなかったので断念しました。
これは6灯を全部点灯・半分(3灯点灯)・消灯と切り替えられるのですが、ご覧のとおり今は半分点灯状態。
これだと、明かりとしてはちょうど良く、字を読んだり書いたりするには少し足りない感じでした。
6灯全部点灯の様子はわかりませんが、もし夜間にリビングで読み書きする必要があるときは、手元灯があったほうが良いかも。
洗面室です。
分電板も取り付けてありました。
浴室暖房機のコントロールパネル。
小さくて見にくいかもしれませんが、「ミスト」の文字をはっきり確認できました。
階段の写真…
実は、この写真を撮った直後、カズヒロが階段を下りようとして途中で転び、踊り場までまるでスタントマンのように落下しました。
幸いかすり傷ひとつなかったのですが、今までのアパートとは違う危険にも対応しないといけないことがわかりました。
気をつけたいと思います。
おまけその1。
ガッターの工事は途中まで。
この状態で止めることがわかっていながら金曜日に工事を始める?
していただくだけありがたいので、あまり言いたくはありませんが。
おまけその2。
外から窓越しに見るシーリングファン。
この窓にはカーテンなどは付けない予定にしていますが、このままで行くか、再考するか。
家はユキコのご両親にも喜んでいただけました。
今度は完成後に泊まりに来てください。
さて、冒頭書いたユキコの両親が広島に来た理由ですが、ヒデトシは来週の月曜から金曜日まで、東京に出張です。
僕が不在の間、子供たちの面倒を見ていただくことになっています。
もちろんタカシとマリコも動けるのですが、ユキコの早出の際にはタカシとマリコにウチに来てもらうのも、子供たちを連れて行くのもいずれも難しいので、ユキコの両親にウチに泊まって子供の面倒も見ていただきます。
留守中は、どうかよろしくお願いします。
完成間近の家を5日も見られないのは残念ですが、出張頑張ってきます。
そのため+別の用事で、ユキコの両親が広島に来られたので、現場を案内しました。
その際、外構に関して打ち合わせが行われました。
タカシ世帯の外構の結論は聞いていないのですが、ヒデトシ世帯に関しては門柱周りについて話し合いました。
結論から書くと、門柱の前は土を出しておき、何か植物を植えて柔らかいイメージにすることになりました。
植える植物は、僕が思いつくのは「リュウノヒゲ」か「アイビー」です。
アイビーのほうが感じが良さそうですが、水遣りをついつい忘れてしまいそうなこと、日当たりがよく、排気ガスも良くあたるので耐えられるかどうかが心配です。
ボチボチ考えていきます。
また、門柱から見たら奥にあたる部分は、縁取りにピンコロ石というものを置くことにしました。
色は黒で、地面から15cmくらい出るようになるとのことです。
また、畳の縁の色も選びました。
6色あったのですが、サンプルだけ見ても選べないといった感じでした。
畳の縁の色まで選べるなんて最初は思っていなかったので、余り深く考えずに、部屋が広く見えるという理由でAさんオススメのゴールドを選択しました。
では、施工記録に移ります。
まずは定点カメラ画像から。
電気が灯っています!!
これには少々感動しました。
あとは、2階のベランダにも手すりがついていました。
玄関灯が点いた2階玄関はこんな感じ。
ちなみに、来週には2階ポーチ周辺の柵が付く予定です。
中に入って、3階の建具も塗装が済んでいました。
建具のガラスや取っ手の金具などは作業途中といった感じでした。
2階へ行って、まずはベランダから。
手すりと柵の様子。
手すりと笠木との間はもう少し狭くても良かったかも。
柵のデザインはS社さんのオススメです。
柵は使っていくうちに汚れがたまらないかどうか心配です。
視界を遮るには格子形状のほうが良かったと思うので、汚れたらこまめに掃除するしかないでしょう。
2階和室です。
柔らかい雰囲気で、上品な感じに仕上がっていました。
収納部分にも建具が入りました。
うーん、確かに床の間灯は滅多に使わないかも。
リビングです。
リビングにも念願のシーリングファン付き照明が取り付けられました。
リモコンが近くにあったらファンを回してみようと思ったのですが、見つからなかったので断念しました。
これは6灯を全部点灯・半分(3灯点灯)・消灯と切り替えられるのですが、ご覧のとおり今は半分点灯状態。
これだと、明かりとしてはちょうど良く、字を読んだり書いたりするには少し足りない感じでした。
6灯全部点灯の様子はわかりませんが、もし夜間にリビングで読み書きする必要があるときは、手元灯があったほうが良いかも。
洗面室です。
分電板も取り付けてありました。
浴室暖房機のコントロールパネル。
小さくて見にくいかもしれませんが、「ミスト」の文字をはっきり確認できました。
階段の写真…
実は、この写真を撮った直後、カズヒロが階段を下りようとして途中で転び、踊り場までまるでスタントマンのように落下しました。
幸いかすり傷ひとつなかったのですが、今までのアパートとは違う危険にも対応しないといけないことがわかりました。
気をつけたいと思います。
おまけその1。
ガッターの工事は途中まで。
この状態で止めることがわかっていながら金曜日に工事を始める?
していただくだけありがたいので、あまり言いたくはありませんが。
おまけその2。
外から窓越しに見るシーリングファン。
この窓にはカーテンなどは付けない予定にしていますが、このままで行くか、再考するか。
家はユキコのご両親にも喜んでいただけました。
今度は完成後に泊まりに来てください。
さて、冒頭書いたユキコの両親が広島に来た理由ですが、ヒデトシは来週の月曜から金曜日まで、東京に出張です。
僕が不在の間、子供たちの面倒を見ていただくことになっています。
もちろんタカシとマリコも動けるのですが、ユキコの早出の際にはタカシとマリコにウチに来てもらうのも、子供たちを連れて行くのもいずれも難しいので、ユキコの両親にウチに泊まって子供の面倒も見ていただきます。
留守中は、どうかよろしくお願いします。
完成間近の家を5日も見られないのは残念ですが、出張頑張ってきます。
カテゴリー
月別アーカイブ