忍者ブログ
HOME > 前項現在のページ > 次項 RSS   Admin NewEntry Comment
引越し先
  • 2024.02≪
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • ≫ 2024.04
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

我が家は2世帯住宅だったわけですが、工務店との契約は1本のみ。
つまり、建築費については総額ですべての話が進み、完了したので、タカシ世帯とヒデトシ世帯で建築費用をどのように分担するかは、両者による話し合いが必要になります。
どちらかが、あるいはどちらともが十分な資金を持っていたら「まーまー」で適当に分けて終わりにしてもいいのですが、我が家はお互いがこれから頑張って借金を返す立場なので、建築工事ごとに費用を抜き出し、負担割合を掛けて、両者の費用分担を決めました。

こういう作業は必ずヒデトシがやることになります。
ヒデトシは仕事で積算の素養があるので、量が多いことに対する苦労はありましたが、難しくて苦労したという思いはありませんでした。
けど、建築の知識がない方が同じことをするのは、恐らくとても困難なのではないかと思います。
むしろ、二世帯住宅を建てた方はどのようにして建築費の分担を決めたのか知りたいくらいです。
(総額を床面積で按分する方法もありだと思いますが、我が家は店舗付なので、店舗も含んだ値段を床面積で按分するのもどうかと思いますし)

参考までに、
床面積で按分した項目
屋根工事・基礎工事・外壁工事など

1:1で均等に分けた項目
建築確認に関する費用・設計費・共通で使用する部分のコンクリート土間の工事費など

それぞれが全額負担した項目(数量は図面等から拾いました)
建具工事・内装工事・エアコン工事など

建築費用で按分した項目
諸費用・出精値引き

電気関係の数量を拾うのには苦労しました。
どうしても合わなかったので、自分が拾った数字を元に建築費を分担しました。
↓例
請求書には コンセント取付,単価\100,数量50箇所,工事費\5,000となっていた場合に、コンセントを数えたら全部で60箇所あり、内訳はタカシが36箇所、ヒデトシが24箇所だった場合は、タカシの負担は\5,000×(36÷60)=\3,000,ヒデトシは\5,000-\3,000=\2,000という感じで計算した。

ただ、この作業をやってよかったと思います。
自分の家についてさらに詳しく知ることができたし、作業の途中で「ひょっとして請求されている建築費が違っているかも?」という発見もいくつかしました。
違算の可能性があるものについては、近くAさんに尋ねてみようと思います。

なお、この作業はトータルで4時間くらいかかりました。
建築費を分担するのに使用したExcelのワークシートは、なかなかの出来栄えです。
PR
新規に購入した家電が我が家にやってきて1ヶ月、使ってみた印象などを書いてみたいと思います。
今まで書いていませんでしたが、皆さん家電はカープとサンフレッチェをサポートしているデオデオで買いましょう。
あなたの購入金額が、めぐりめぐってカープとサンフレッチェの活動資金になるのです。

液晶TV SONY KDL−46W5
まったく問題ないです。
デザイン(形)は他と比べてどうこう言えませんが、ピアノブラックの本体色がかなりオシャレです。
稼動すると、画面下部のSONYのロゴが光るのも格好いいですね。
スポーツを見るときのために4倍速機能付を買ったのですが、まだ本格的にのめり込んで見るようなスポーツイベントを見ていないので、何とも言えません。
ダブルチューナーは今のところまったく使用していません。
リモコンを押してから画面が変わるまでのタイムラグが大きいのが気になるのですが、慣れるしかないでしょう。

BDレコーダー SONY BDZ−RX50
実は、全く使っていません。
それもそのはずで、前のアパートにもVHSデッキはありましたが、かれこれ2年くらい録画は使っていなかったと思います。
つまり、それくらいレコーダーと無縁の生活を送っていたわけです。
DVDはPS2・PS3・パソコンで見られますし、BDも再生だけならPS3で可能です。
家電を買うときに、セットで買えばお得だろうと思ってBDレコーダーも買いましたが、もうちょっと待って高機能の製品を購入するという手もあったと思います。
2009年10月の時点で購入する製品としたら、間違いなく最高の製品を選んだという自負はありますが、もうちょっと冷静に考えるべきだったかもしれません。
このBDがもうちょっと(あと28コ)進化すると、ガンダムになるかもしれませんし。

サラウンドシステム ONKYO HTX−11X
これも、5.1chの真価を発揮させるソフトを視聴していないので何とも言えません。
ただ、PS3のゲームをするときに使用すると、臨場感がぜんぜん違います。
本体色のブラックがSONYのTVとマッチしているので、インテリアとしては買ってよかったと思えます(かなり失礼)。
もっと使わないともったいないですね。

ミニコンポ ONKYO X−N7SX
音はメチャメチャ良いです。
これは僕にもわかります。
USBメモリを直接差し込んで再生できるのが大きな魅力と思ってこの機種にしましたが、そういう使い方はまだしていません。

洗濯機 SANYO AWD−AQ4000R
一度にたくさんの洗濯ができるので良かったと思う反面、入れすぎると確実に汚れを落とす性能が低下します。
あと、モニター部に残り時間が表示されるのですが、これがいい加減。
「残り40分」という表示が出ているのを見て、もう終わっただろうと見に行くと「残り15分」という表示が出てまだ作動していたりするので、ちょっと困る。
乾燥は、これも入れすぎるとシワが気になる。
結論としては、洗濯容量に余裕を持たせた状態で作動させればかなり満足、洗濯容量ギリギリで作動させたら仕上がりに不満が残ります。

エアコン DAIKIN 機種不明
エアコンは良く効きます。
機能としてはまったく問題ないのですが、デザインが…
まあ、一番機能が良くて一番安いものを選んでいるのですから、デザインのことを言うのはナシでしょう。

BDレコーダー以外は、非常に良い買い物だったと思っています。
ただし、改めて感想を書いてみると、使う側にかなり問題があるような気がしてきました。
入居後2週間が経過しました。
良いところは挙げればキリがないので、ちょっと気になったことを羅列します。
繰り返しになりますが、新居に引越して良かったと思うことのほうがかなり多いです。
あくまで、後に続かれる方への注意喚起として記事を書くものです。
設計・施工された皆さんへの苦言ではありませんので、あらかじめ断っておきます。

・2階キッチン東の出窓に雨が当たる音が大きい
生活音にかき消される程度の大きさですが、ここで寝るとしたら気になるだろうというレベルの音がします。
すなわち、キッチンで寝るわけではないので我が家では問題は生じないのですが、軒下ではない場所に出窓を設けるのは注意したほうがいいかもしれません。
ちなみに、3階寝室では雨音の問題は生じていません。
出窓のすぐ上に軒が出ているからだと思われます。

・換気扇の消し忘れが多い
音が静かなのは結構なことですが、おかげで換気扇の消し忘れが多いです。
これは自分たちが気をつけなければいけないでしょう。
特に、トイレの換気扇のスイッチはドアの内側にあるので、目で見て確認することが難しいです。
人感センサー付の換気扇があるようなので、トイレに付けられるのかどうか検討するべきでした。

・コンセントの位置をもっと慎重に検討すべきだったと思うところがいくつかある
あらかじめどの家具をどこに置くのか決めていたのに、いざその家具を置こうとするとコンセントをふさいでしまうことになる、というのが少なくとも2箇所あります。
もっと慎重に検討すべきだったと思います。
特に、3階寝室のTV台の横は、コンセントの位置をあと15cm上げていれば何の問題も生じなかったのに、コンセントと干渉するためにTV台を壁から離したことで、ホコリがたまりやすい状態になってしまいました。

・ミストサウナは滅多に使わない
起動に時間がかかる上に、暖かくなるまではさらに時間がかかります。
入浴する15分くらい前に稼動し始めればちょうど良いのだろうと思うので、これも僕たちの運用の問題だろうとは思うのですが…

・捨て湯が多い
1階に設置されたガス給湯器までの管の長さが長いので、かなりの捨て湯が生じてしまいます。
湯が出るまでの水は浴槽に貯めていますが、湯を使った後の給湯器から蛇口までに残った湯がもったいないような…
これは、設計したときからわかっていたことですし、対策もないので、気にしないようにしたいと思います。

まあ、贅沢な悩みですね…
新居の住み心地は、上記を割り引いても100点満点です。
10月25日に購入したオオムラサキツツジを、やっと移植しました。

dscf3248.jpg



本来は新築の記念樹として植えたかったので、買った日(住み始めて最初に丸一日住むことになる日)に植えたかったのですが、引越しを優先していたため今日になってしまいました。
しかし、ツツジはヒデトシが好きだから選定した木。
そのヒデトシは5月3日が誕生日で、今日は35.5歳の誕生日なので今日の移植でも良いでしょう。

昼前の少し時間があったときに、培養土とピートモスを庭土に鋤き込んで土壌改良を施しました。
その際、買ってきた苗木の根巻きをはずし、バケツに水を張ったものにつけておきました。
そして夕方移植したのですが、ものの本には元からついていた土は全部取ると書いてありましたが、取れなかったので、根の周りはほとんど元の土という状態でした。
水につける時間が短かったのかもしれません。(6〜12時間つけると書いてありましたが、3時間強しかつけていません)
それを穴を掘ったところに入れ、軽く土をかぶせて水をたっぷりやりました。
根の周りは踏み固めなくても良いそうです。

その他、今日は買い物を重点的に行いました。
このサイズの置き台があったら良いなと思いながらホームセンターをうろちょろしていると、ほしかったそのままのサイズの机があったので即購入しました。
これで、机の下に金庫と小さいロッカーを入れ、机の上に本棚を置く(つまり、机としては使用しません)ことで、ベストの収納スペースが出来上がりました。
これで、ほぼ器は出来上がったので、あとは山積みされている段ボールの中身を、適切な場所に収納していきたいと思います。
登記費用として

手数料、登録免許税の合計です。
コメントは特にありません。


○今回支払い金額
¥712,000−

◎累計
¥63,456,966−
長く苦しい引越し作業も、今日でやっと終わりました。
ユキコが仕事だったので、子供たちは保育園に預け、ヒデトシ一人で最後の荷物を搬出し、掃除をしました。

旧住居は平成12年の7月からユキコが住み始め、結婚式を挙げた同年12月から2人での生活を始めました。
本来は仲睦まじいはずの結婚当初1年間は夫婦喧嘩が絶えず、ヒデトシは何度も夜中に家出をしました。(我が家は出て行くのは夫のほうです!)
そうこうしているうちに、平成15年の8月にヒロヤスが生まれ、昨年4月にはカズヒロも生まれ、2人の子供の最初の家になりました。

本当に思い出は尽きないので、荷物を出し、掃除が終わった家を出るときはさすがに寂しさがこみ上げました。

ともかく、最低限の責任は果たし、無事10月いっぱいに旧住居を明け渡すことができます。
あとは、新居での荷物の整理です。
こちらも頑張らなければいけません。
12月には、ユキコが職場の同僚を招いて忘年会を開くことになっています。
それまでには形にしたいです。
カーテンの類は施工するS社には一切頼まなかったので、全部自分たちで用意した。
基本的に前のアパートで使用していたカーテンを新居でも使い続けて、足りないところだけ購入した形にしたけど、窓の大きさなどの兼ね合いで、1つだけカーテンが余ってしまった。
あと、3階の寝室の出窓は腰高だけど、掃出し窓用のカーテンを取り付けることになる。

2階リビングの南の掃出し・3階寝室の南の掃出しはかなり大きな窓なので、カーテンを採用した。
2階キッチン東の縦辷出し・2階パントリーの高窓は、極端に縦横の長さが違うので、ロールスクリーンを採用した。
2階リビング東の高窓・3階子供室の高窓×3は、低い位置でも操作しやすいようにローマンシェードを採用した。

いずれもネットで見つけてきた業者から通販で購入したんだけど、仕上がりはメチャメチャよかった。
無断で申し訳ないけど、店舗のURLを載せておくので、これからカーテン類を購入する方はぜひ参考にしていただきたい。
オーダーカーテン店
ロールスクリーン店
ローマンシェード店

品質が良く、安いだけでなく、納期が早いのがとてもありがたかった。
また、サンプル生地を無料で何枚でも請求できるので、消費者の立場に立った非常にありがたいお店だと思った。

なお、取付(カーテンレールも近所のホームセンターで購入し、自分で設置する)はヒデトシが行う予定。
2階リビングに燦燦と日光が入り、液晶TVなどに容赦なく直射日光が当たっていたのがとても気になっているので、早速この後すぐ施工に取り掛かりたい。


○今回支払い金額
¥159,250−

◎累計
¥62,744,966−
ものすごくピンチを感じたので、急遽午前中休みを取って、さらにはレンタカーも借りて引越しを頑張りましたが、結局終わりませんでした。
けど、たぶん後はタカシの車を借りて2往復くらいすれば搬出は終わりそうです。
新居でしかるべき場所に荷物を片付けるとなると、年内に終わるかどうか…

結局、レンタカーを2回借りたので、レンタカー代だけで1万円を超えました。
引越し業者さんに頼む際、細かい荷物も運んでもらうことにしていたら、総額いくらになっていたんだろう?
睡眠時間を削って(ヒデトシは24日以降、毎日2時間程度しか寝ていません)、深夜なので音が出ないように慎重に作業するので、いきおい効率が落ちます。
この労力を考えると、荷物を全部運んでもらった場合の引越しの見積もりも出してもらうべきで、安ければそちらを選択するべきでしたが、後の祭りです。
時計の針が戻れば、3万円までの差額なら、すべての荷物を移動するように業者さんに頼みたいと思います。
今までの生活は、1日が仕事と家事と育児で終わってしまっていました。
もちろん、自分の趣味に費やしたり、このブログを書いたりすることもありますが、たいていは子供が寝た後で、自分の睡眠時間を削って確保しなければなりません。
こんな状態なので、ろくに準備もしないで引越しの日を迎えました。

その結果、引越しがぜんぜん終わりません。
本来なら、おいてある場所ごとに荷物を段ボール箱にでも入れて、荷造りが終わった段階で荷物を運べばいいのでしょうが、やっていることは荷造りしながらの搬送で、新居にごちゃ混ぜの段ボール箱が山積みになっている状態です。
こういうことを、子供が起きている間にはできないので、子供が寝てから後はユキコに託し、深夜に旧住居に行ってからこつこつと荷造りをし、運べる分だけの段ボール箱を持って帰ってきています。

つくづく、段取りの悪さに嫌気が差してきます。
旧住居は10月いっぱいまで借りれるのですが、掃除もしなくちゃいけないので、なるべく木曜日か金曜日には荷物をすべて出して、土曜日は掃除をして鍵を返すくらいのつもりでがんばりたいです。
今日の日中は、CCWJ広島スタジアムでラグビー三昧でした。
ウチのまん前が地元の自動車メーカーのM社の体育館で、M社のラグビー部も筋トレに利用しているので、選手やスタッフの方々に練習の前後に店を利用してもらっています。
今期こそ、M社にはトップリーグ昇格を果たして欲しいです。

帰ってきてから、予告どおりユキコの誕生日会をしました。
準備ができなかったので、スーパーで豪華な惣菜を買ってきて食べました。
ケーキは、いつも利用している府中町のお店で購入しました。
買い物する店は住むところが変わっても大きくは変わらないはずです。

話は前後しますが、広島スタジアムからの帰り道で、予約していたオオムラサキツツジの苗木を買いました。
我が家のシンボルツリー(低木ですが)として植えようと思っているので、住み始めたばかりの今日植え替えたかったのですが、土壌改良が間に合わず、延期しました。(ツツジは酸性の土壌を好むとのこと。材料は買っているけど、作業できていない。)

そしてそして…、またもや今日もデジカメが手元にありません。
ユキコごめん。
[1]  [2]  [3]  [4]  [5]  [6]  [7
カレンダー
02 2024/03 04
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
ブログ内検索
バーコード
P R
カウンター
アクセス解析
アクセス解析
最新コメント
最新トラックバック
INH-PROJECT Produced by ヒデトシ.I
日めくりカレンダーBLUE Designed by がりんぺいろ
忍者ブログ [PR]