忍者ブログ
HOME > 前項現在のページ > 次項 RSS   Admin NewEntry Comment
引越し先
  • 2024.10≪
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • ≫ 2024.12
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

工務店から連絡がありました。
本日確認申請を提出したそうです。
早く確認が下りることを願います。
PR
S社に預けないといけないものがあったので、会社帰りに持参したところ、そのまま急遽打ち合わせになった。
参加者はヒデトシとS社のAさん。

内容に関しては、トイレと玄関の仕様の確認だった。
トイレに関しては、タンクレスを採用することになった2階に関して、TOTOから出てきたイメージプランを見ると簡素すぎたので、なにかアクセントになるようなものを置いてはどうかと相談していたことに関する回答。
管を隠すために、便器の後ろにカウンターのようなものを置きたいというのはS社も同感だったそう。
なので、両者の思惑が一致した。
カウンターの下は収納にしてくださるとのこと。

もひとつは玄関に関して。
玄関ドアのすぐ横にエアコンの室外機を置かざるを得ないのだけど、うまく隠すというか目立たなくさせる方法を考えてくださっていたので、採用することにした。

また、近々確認申請が出せるということも伺った。
S社のAさんから、確認したいことがある旨の連絡を受けたため、今日の夕方、僕が仕事から帰って自宅で打ち合わせを行った。
参加者はユキコ・ヒデトシ・S社のAさん。

少し前に、洗面室への造り付け家具の設置をお願いしていたので、その図面をお持ちいただいた。
その際、造り付け家具に関する我が家の考え方を伝えておいたところ、リビングのTV台を集成材を使って作る方法を提示していただいた。
以前にもTV台を造り付けにする提案をしていただいており、それは高すぎると思ったのでお断りしたが、集成材を使うことで前回提案の半額程度に抑えられていた。
金額的に許容できると思ったので、その場でユキコと相談し、採用する方向で進めていただくようお願いした。

また、住設ショールームを3社回ったが、その際作成したプランの見積を頂いたので、比較検討してどのメーカーのどの製品を採用するか、早急に回答することとした。
以前書いたかもしれませんが、見積作成段階では一部お任せでプランを作成している会社がありました。
そのため、キッチン以外の住宅設備については、一度自分たちが希望するグレードやオプションを決定して、かなり具体的な仕様と金額を材料にして採用するメーカー・商品を絞り込もうという話をしていました。

また、ユキコの復職が来月に迫り、都合よくショールームに行ける機会も今のうちということで、タカシ・マリコ・ユキコ・ヒデトシでショールームを回ってきました。
S社のAさんにも同行していただきました。
長時間、ありがとうございました。

なお、住宅設備といっても、今日見たのは洗面化粧台とシスバスのみ。
キッチンはサンウェーブ、トイレはTOTOで既に決まっています。
また、洗面化粧台はクリナップで決まっていますが、細かい仕様はまだでした。
なので、今日行った作業は、
1.クリナップで洗面化粧台の仕様を決定
2.クリナップでシスバスの仕様を決め、見積を依頼
3.イナックスでシスバスの仕様を決め、見積を依頼
4.TOTOでトイレの仕様を決定
5.TOTOでシスバスの仕様を決め、見積を依頼
です。

クリナップの洗面化粧台は、タカシ世帯はBTY、ヒデトシ世帯はというモデルを選択。
Sに関しては、扉のブラックは実際に目で見たらチョコレート色だったし、シルバーは金属の銀色ではなく、塗装の銀色という印象を受けました。
結果、ダークウッドを選択しました。
上部は3面鏡タイプ、収納はステンのオールスライドを選択しました。
タカシ世帯はよくわかりません。
金額は見積のときに見ていますが、そのときから大きく変わらないでしょうから、金額を見ずとも採用は決定です。

続いてシスバスですが、ヒデトシ・タカシとも特に変わったオプションは選択していません。

クリナップの後は、イナックスに移動。
ここでは最初にシスバスを見ました。
イナックスのシスバスも、特に変わったオプションは選択せず。
その後、玄関・アプローチのタイルを見ましたが、採用するグレードや色の決定は次回以降に持ち越しとしました。

イナックスの見学を終えた後は、ちょっと離れた宇品のTOTOに移動。
(クリナップ→イナックスは車で約3分の距離。イナックス→TOTOは車で約30分)

TOTOでは、トイレを決定。
実は、TOTOは今日見に行く予定にしていませんでした。
タカシ世帯に関しては、特殊なトイレになるので、部材も一般的なトイレで使わないものを使用するのですが、その資料を持っていなかったため、ペーパーホルダーやタオル掛けといった小物類と色だけを決めました。

ヒデトシ世帯は、2階と3階に1箇所ずつトイレを設置します。
2階はタンクなしのウォシュレット一体型トイレ+手洗い器+カウンター付タオル掛け、3階はタンクに手洗いがついているタイプのトイレで手洗い器なしとしました。
タンクレス便器は、ウォシュレット一体型がウォシュレットなしより安価になるので、本当はウォシュレットは使わないのですが採用することにしました。
まあ、2階はお客さんも使うことになりますし。
なお、3階トイレはウォシュレットなしです。

TOTOのシスバスも、特に変わったオプションは選択せず。
ほぼ色のみの選択となりました。

ということで、13時前に家を出て、TOTOのショールームを出たのが18時20分ごろ。
長時間の見学で疲れましたが、早めに仕様と金額が決まりそうで、良かったと思います。

では、商品の、ではなく、ショールームの印象など書いてみます。
クリナップは機器の実演コーナーがわずかしかなかったですね。
逆にイナックスは、機器の実演コーナーが充実していました。
TOTOはパソコンでカラーシミュレーションできたので便利でした。よそのメーカーもまねして欲しいと思いました。
製品の特性上仕方ないのかもわかりませんが、クリナップもイナックスもシスバスの洗い場までは土足では入れる(浴槽は靴を脱ぐ)のに対し、TOTOは洗い場も靴を脱ぐ必要がありました。
まあ、靴を脱いだほうが感触がわかりやすいのでよいとは思いますが、ブーツでショールームに行った人はいちいち脱ぐのが面倒くさいでしょうね。(ユーザーが着脱しやすい靴でショールームを訪れるべきでしょう)

シスバスはこれからどの商品を選ぶかを決めるわけですが、ヒデトシがA→B→Cの順で気に入っているとしたら、ユキコの印象はC→B→Aと真逆でした。
実際には、今から金額が出てくるので、金額を見ながら採用する商品を決めていくことになるでしょう。
タカシ世帯は完全に両親に任せます。
世帯で採用するメーカーが違っても金額に違いが出ないのなら、お互いが気に入ったメーカーを選ぶのがベストでしょうね。

なお、クリナップでの商品説明の合間に、サッシに関して詳細をつめてきました。
3階ウォークインクローゼットのサッシは、東側がオーニング窓(イメージ)、北は縦すべりを予定していましたが、網戸にしているときに子供が寄りかかると転落する可能性があるということで、ルーバー窓を縦に2枚並べる形に変更しました。

ヒデトシ世帯のキッチンを決めるためにサンウェーブに、タカシ世帯の屋内建具を決めるためにウッドワンに行かないといけないのですが、それはまた近いうちに行ってみたいと思います。
加入予定の瑕疵保険が、キャンペーン中で保険料が割安になるというので、急遽申込書に記入しました。

http://www.j-anshin.co.jp/

今日はこれがメインだったのですが、造り付け家具についてのこちらの考え方をS社のAさんにお伝えしました。
簡潔に書けば、欲しい機能がない場合に造り付け家具を採用するという選択肢はあるが、機能は満足だが質感が思ったものではないから造り付け家具を採用する、という選択肢はないということです。
S社のAさんにも僕たちの考えをご理解いただいた上で、合板で造り付け家具を作成し、コストを下げる方法を提案していただいたので、今後の打ち合わせの議題にすることとしました。
今どき?と思われるかもしれませんが、ウチのネット環境はダイヤルアップなんです。
今はアパートなので、工事を伴うようなことはしたくなかったというのがダイヤルアップのままの最大の理由ですが、日中は家に誰もいなくなるので、常時接続にまったく魅力を感じないのも事実です。

今利用しているプロバイダーは定額制なので、ネットにかかる料金はプロバイダーに支払う利用料(定額)と、電話会社に払う接続料(時間に応じて変動)の2種類です。
では、これが年間いくらになるか、公開しましょう。

○プロバイダー料
・基本料金(年払)    ¥10,290
・メアド1つ追加(年払)  ¥2,520
・株主優待(3か月分無料)−¥3,087
合計 ¥9,723

○接続料
‘08年2月〜‘09年1月の月平均 ¥1,899
×12ヶ月=¥22,788

接続料に関しては、マイライン契約しているKDDIでつないでいるのですが、ややこしい割引があります。けど、それは割愛します。

ということで、今のダイヤルアップ接続にかかる料金は、年間で約32,511円、1月あたり約2,701円ということになりました。
今どき、これだけの料金でネットにつないでいる人もいないでしょうが、冒頭に書いたようにダイヤルアップの人も多くないでしょう。

では、新居に移ったらどうするか。
今度は持ち家なので工事はしたい放題。
なので、候補を探してみました。
先ほども書きましたが、通信関係をKDDIでまとめたいという野望もあるので、KDDI系のひかりoneというサービスに魅かれたのですが、広島はサービスが始まっていないようです。

まず、通信速度と料金で、今のところ採用候補の最右翼がこれ
ケーブルTVのインターネットサービス
ケーブルテレビとのセット料金だと高く思えますが、セット料金からCATVだけ視聴する料金を差し引くと、月々4,410円です。

CMタレントで選べばここ
OCN
相武紗季ちゃん可愛い過ぎです。
まあ、本人に会えるわけではないので、特にメリットを感じないここは採用しないでしょう。
ちなみに料金は、マイラインを乗り換える前提で、光で7,644円/月、IP電話をセットすると7,959円/月。

使うかどうかはともかく、サービスの多様性ではナンバーワンかと思うのが
メガエッグ
周りで使っている人も多いので、信頼もできると思います。
基本的なサービスだけだと、キャンペーンが終わった後でも5,565円/月。

最後は、光電話とか光TVなどもセットにするなら最適と思われる、
NTT西日本のフレッツ光
基本料金はOCNと大差ない7,318.5円/月。
 
 
もし導入するなら、条件面から考えればCATVしかないだろうと思っています。
ただし、運営母体が小さいので、今後のサービス展開で遅れをとる心配があるのではないかと思ったり思わなかったり。
また、年間の通信料は2万円強増加することになります。
通信速度が上がり、常時接続になることを考えると、あながち高いとは思えませんが。

気をつけたいのが、新築は充填断熱であること。
何かを外部から引き入れるので外壁に穴を開ける、ということは困難なので、なるべく早く工務店と相談する必要があるかもしれません。
また、わが家庭でネットができるようになったのは1999年のことで、割と早くネットが導入されたといえるのではないかと思うのですが、以来ずっと1台のパソコンをダイヤルアップで繋いでいただけなので、モデム(はパソコンに内蔵されているものだと思っている)とかルーターとか無線LANとか言われてもチンプンカンプンです。
将来的には(かなり遠い将来ですが)子供もパソコンを持ち、ネットに繋ぐだろうから、ここいらの勉強も徐々にしていきたいと思います。

今は家庭用ゲーム機はプレステ2とニンテンドーDSとPSPを持っています。
光回線を導入したら、PS3を買ってネットゲームも楽しみたいと思っています。
さてさて、新築はどういうネット環境にしましょうか。
新カテゴリとして「施工記録」を追加しました!

実際には着工どころか解体もまだなのですが、確認申請前に地盤調査を行ってくださるとのことで、新カテゴリを作りました。

本日午前中に作業を行っていただくはずだったのですが、事情は良くわからないのですが調査するための杭が地面に入らなかったとのことで、調査結果は得られませんでした。
そういうことで、作業中の写真が取れなかったので、調査を試みて穴を開けようとした部分の写真をUPしておきます。

確認申請を出す前の地盤調査を、リトライするのかあきらめるのかはわかりません。
本格的な地盤調査は、解体後に行われる予定です。
dscf1533.jpg
W社サービス利用料として

W社のサービスは50坪まで同額なのですが、ウチはそれ以上の床面積なので、超過分に応じて追加費用が発生します。
今回は、その超過分。基本サービス部分は払い込み済みです。

○今回支払い金額
¥87,570−

◎累計
¥290,070−
子供部屋を将来仕切る場合について、ヒデトシとユキコで具体的に考えたので、その案を持ってS社のAさんを訪ねた。

この時期に急いで決めないといけないことは、確認申請に関して変更がきかないことを確定させること。
具体的に言えば、外壁のラインと開口部が未定だったので、この答えを持っていったというわけ。

開口部に関しては、こちらの希望をそのまま採用する形になった。
外壁のラインに関して、3階の子供部屋は新築時点ではエアコンをつけないが、将来的にはつける予定。
その際、室外機を置く適当な場所がないので、子供部屋にベランダを設ける案を考えていた。
しかし、打ち合わせの場で検討した結果、2階の屋根に載せることで解決できる見込みとなり、ベランダを設置するのは好みの問題ということになった。
この件については、帰宅後ユキコと話し合い、不採用ということになったのでそのように回答した。

あと、2階キッチンのエアコンについて、こちらは新築時に設置するのだが、これも適当な室外機置き場がない。
なので、東側のベランダを少し拡張し、広がったスペースに室外機を設置することにした。
玄関ドアのすぐ隣室外機が来るわけだが、別におかしくないと思ってこちらから提案したことなので、この形態になってよかった。

というわけで、上記(文章が怪しい)に書いていないものも含め、今日の打ち合わせのまとめ。
[1]子供部屋のサッシは、全て同じ大きさ、かつ床からの高さも同じものを設置。東側外壁には3枚の窓を均等割りで並べる。
[2]2階東側のベランダを少し拡張する。
[3]将来、3階子供部屋のエアコン室外機は、屋根上に設置する。
[4]子供部屋の周りに関して、要望を伝える。(ドアの位置など)
[5]造付け家具に関してこちらの漠然とした希望を伝える。

たぶんこれで、確認申請を出すにあたって決めておくべきことは全て決まったと思う。
S社さんには、予定より遅い時期にこのような要望を出すことになってしまったことを謝りたい。
けど、逆に言えば建ってしまってからあたふたするより、今の時期に問題点が浮き彫りになり、解決策を講じられたのは良かったと思う。
これから、スピードアップには最大限協力したいので、これからもよろしくお願いします。
決めなきゃいけないのに決まっていないこともあるので、こんなことを書くくらいなら夫婦で話し合えよ、と言われそうですが…
もともと、僕はある程度の庭が欲しいと思っていました。
しかし、建てようとしているものが店舗付住宅ということで、空地は自販機を置いたり駐車駐輪のために使う必要があることから、庭というものが取れません。

そこで、家の計画の初期段階では、僕1人が陸屋根にして屋上を庭のような使い方にしたいと主張していたのですが、賛同者が現れることなく多数決でボツになってしまいました。
その代わりに、ベランダが相当広いものになったので、ベランダがある程度、庭のような使い方ができるスペースになるのではないかと思います。

ということで、地面に植えるのは無理だけど、鉢植え可能な樹木があれば、何本か植えたいと思い情報収集してみました。
まだユキコにも相談しておらず、僕1人の勝手な思いの段階ではあるのですが、家が建ったらベランダに鉢植えをおきたい樹木のベスト5の発表です。
1位 ブルーベリー
2位 レモン
3位 梅
4位 つつじ
5位 ざくろ

見事に「実がなる木」が多いです。
そうです。僕は実益を求める人間なのです。
http://www.engei.net/index.asp
このサイトを見ると、けっこう鉢植え可能な果樹ってあるんですね。
気候が適した植物だと、自分でも育てられそうな気がします。

なお、ユキコはプランターで野菜を育てたいと言っています。
プランターでスイカが実ったら…ムリか。
野菜を育てるのは僕も全面的に賛成なので、今から決めることを決めたら勉強していきたいと思います。
[13]  [14]  [15]  [16]  [17]  [18]  [19]  [20]  [21]  [22]  [23
カレンダー
10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
ブログ内検索
バーコード
P R
カウンター
アクセス解析
アクセス解析
最新コメント
最新トラックバック
INH-PROJECT Produced by ヒデトシ.I
日めくりカレンダーBLUE Designed by がりんぺいろ
忍者ブログ [PR]